テスト勉強・毎日の数学の勉強の方法
学年末テストが返ってきました。
数学が苦手でテストではほとんど平均以下です…。数学の効率のいい勉強の仕方、「私はこんなふうに勉強してるよ」っていう方教えてください…! ナイトさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:5件
数学が苦手でテストではほとんど平均以下です…。数学の効率のいい勉強の仕方、「私はこんなふうに勉強してるよ」っていう方教えてください…! ナイトさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
はじめまして はじめまして!
私も数学が苦手だったのですが、勉強法を変えてから点数が20点ほどアップしました。(23/50→43/50)
・必ず毎日ノートに1ページ以上は、基礎の問題集の問題を解く(本当に基礎は毎日の積み重ねだと思っています)
・ある程度基礎ができるようになったら、応用にも手を出してみる(基礎の問題集は2周、わからないところは解説を見ながらわかるまで)
・学校で出されているワークだけではなく、塾に通っているなら塾の問題集、通っていないなら書店のワークを1、2冊買ってみて、色々な問題に触れる
絶対ダメなのは、わからないまま放っておくこと。 ワークを解いてみて、解説を見てもわからないところがあったら塾の先生や学校の数学の先生に必ず質問しに行くこと。それで、解説に付け足すようにメモをすること。
参考になれば嬉しいです 鈴華さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月6日 -
2 枚目 !! ・印をつけた問題は、解説を読んで、なぜそのように
なるかまで考える
(こうすることで、似た問題も解けるようになっていく)
ここまでに書いたようにできて、更に自分に合うように
アレンジできるとパーフェクトですが、実際は
難しいと思います…(-_-;)
そこで一番効率的なのは、やっぱり分析!
過去のテストなどを見返したり、自分の授業の様子を
思い出してみると◎
ミスの傾向がわかると対策しやすいです!
ちなみに私が点数を落とす理由は、
・応用でミス(理解不足)
・ケアレスミス
なので、ワークの応用問題や入試レベル問題を
2 周しました。
もちろん、ミスしたところはできるようになるまで
解きまくりました。
苦手をろ過するイメージです!
↑詳しくは、「みおりん」さんの本を見てみてください
長文失礼しました。
数学、難しいけれど頑張ってください ´-
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
Thank you for reading(#^.^#)
Have a nice day☆彡
心愛εここあз#jc1#て - ふさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
平均点 + 40 点くらいでした !! おはこんこん(^^♪ 心愛(ここあ) です(o*。_。)oペコッ
☆*: .。.Main.。.:*☆
私は、
・塾 行ってない
・進研ゼミ受講してるけど取り組んでなi((
だったけど、平均点 + 40 点くらいの点数でした !!
(平均が40点台、私の点数が80点台)
↑バリバリの自慢ごめんなさい(_ _;)
そんな私がやっていることは…
< 普段 >
・授業を真剣に受ける
・わからないところは、調べたり友達に聞いたりしておく
・公式だけは絶対に覚える
< テスト前 >
・先生からアドバイスがあれば(「〇〇から出るよ」とか
「〇〇をやっておくといいよ」とか)絶対やる!
・基本でつまずくなら、教科書の例題などを理解するところから
・基本はできるのに応用になるとダメなら、
とにかく応用を解きまくって、解き方のパターンを覚える
・ワークは、まずは自分の力でできるところまで解く
・↑で、できなかったところ、かなり時間がかかったものは
印をつけて、後でもう一回!
2 枚目へ! 心愛εここあз#jc1#て - ふさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
わたしの勉強の仕方はね、、、 こんにちは!ぽんずだお一☆
早速答えて行きマス(°▽°)
(タメ口GOMENNASAI☆)
わたしはデュオリンゴ(スマホアプリ?)とか使って勉強してます!(勉強になってるか分かんないけど、、)
あと、塾とくもんいってまーしゅ!
くもんガチでおすすめ!!!!
わたしもくもんやって計算速くなったり、ケアレスミス減ったりしたよ!
あと、単語帳とか使うと覚えやすいかも!!
参考になったら嬉しいなっo(^▽^)o
これからも勉強ガンバ♪♪♪ ぽんずさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
数学! ナイトさん、こんにちは!クッキーです!
クッキーも学年末テストが返ってきました!
数学が得意!ってわけではないけど、答えてみるね!
効率よく勉強するには、まず前提に授業をちゃんと受けることが大事です!
たぶん1番簡単なので、できてないなら絶対してください!
わからなかったらちゃんと解決するのも大事かな!
早めに解決することで覚えやすくなるし!
数学はとりあえず公式を覚えることが大事!
公式を覚えていれば、当てはめるだけだしいいと思う!
公式を覚えたら、ワークをたくさん解けばいいんじゃないかな?
クッキーも数学は得意じゃないけど、いっしょに頑張ろうね! クッキーさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。