トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
グイグイ話しかけてしまう こんにちは、ななんです。
私は、1人でいる人や話しかけたい人にグイグイ話しかけてしまいます。自分では気をつけているんですが、気がついたら質問責めをしていたり、グイグイ行きすぎてしまったりです。元々コミュ障で、距離のつめ方や適切な話しかけ方がわからないことが原因だと思っています。
友達が全くいないので、積極的に話しかけたいのに、余計にできなくなってしまいました。
どうしたらうまく話しかけられますか?また、どこからがグイグイになるんでしょうか?
ななんさん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 性格を無理に変えるのだけはやめよう! 私も3年前、おしゃべりめっちゃするのに全然友達がいない人でした!
    なので、性格を無理に変えたら、残ったのは少しおしゃべりを思いとどまる気持ちと、大量の黒歴史だけでした。
    だから、2秒だけ考える、というのがいいと思います!シンプルですが、私もやってみたらかなり効きました!オススメです!
    性格5段階さん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 機嫌を見るとか? こんにちは!

    語彙力なくて参考になるか分からないですけど、
    その人の機嫌を見たり、何をしているのか察してみるといいかもです!人によって話してくれると嬉しい人もいれば、ちょっとウザイなって思っちゃう人もいるんで、まずは様子を伺うのがいいかもしれません。

    相手が嫌そうな感じだったり、答えにくい質問ばっか聞くことがグイグイなのかな?って思います。

    年下でなかなか上手く言えませんが、少しでもお役に立てたなら幸いです!
    Ryoiyaさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation