どうしたらいいですか…
こんちゃす!きなこもちです。
私には友達がいるんですけど、私のせいで迷惑かけてる気がしてしまって友達とあまり話さない方がいいのかなと思うようになりました。私はクラスのなかでも隠キャの方で、友達は陽キャの方だと思います。私のせいで友達まで隠キャのイメージになっちゃいそうで本当に申し訳ないからあまり話したくないんです。けど本人は気にしてない感じでめちゃくちゃ話しかけてきます。6年生にもその子と似たような感じの友達がいるんですけどその人にも迷惑かけてる気がするんです。友達に迷惑かけないするようにはどうしたらいいですか。 きなこもちさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:4件
私には友達がいるんですけど、私のせいで迷惑かけてる気がしてしまって友達とあまり話さない方がいいのかなと思うようになりました。私はクラスのなかでも隠キャの方で、友達は陽キャの方だと思います。私のせいで友達まで隠キャのイメージになっちゃいそうで本当に申し訳ないからあまり話したくないんです。けど本人は気にしてない感じでめちゃくちゃ話しかけてきます。6年生にもその子と似たような感じの友達がいるんですけどその人にも迷惑かけてる気がするんです。友達に迷惑かけないするようにはどうしたらいいですか。 きなこもちさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
大丈夫だよ! こんちゃっちゃ!^‥^∩
おもちねこだよん!∩^ω^∩
本題ー!
気にしなくてもいいよ!d(^_^o)
その子が仲良くしたそうだったら
遠慮なく思いっきり仲良くなっていいんだよー!-_-b
あと、、、そんなこと思ってないから!(*^ω^*)
これからも友達と仲良くしようねー!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ばいにゃんっ!^‥^ノ(^^)/~~~
おもちねこ.♯喉痛い…さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月14日 -
大丈夫 こんにちはいちごみるく大好き苺兎だよ!
本題
たぶんそのお友達は迷惑かけられてるって思ってないと思う。
仲良くしてくれてるんでしょ?
じゃあ遠慮なく仲良くしようよ!
友達なんだから!
またね! 苺兎さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
大丈夫! みーくんです。
陰キャとか陽キャとか関係なくない?
と思うよ!
だって、その人の個性だからね。
きなこもちさんに話しかけている子が
迷惑って思っていたら、話しかけないと
思うよ!逆に仲良くなりたいとかおもっていそう!
だから、あまり気にしないで! みーくんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
心配ない! こんにちは!こんばんは!おはようございます!
迷惑かけないようにするっていうか、相手から話しかけてくる
なら、相手は自分に興味があるってことだと思うので、心配しなくて
いいと思います。今まで通り仲良くしちゃって大丈夫です!
ぐでたまさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。