自分って、どんな人だったっけ?
自分は常に笑っています。何があっても無理に笑って、そのせいで自分は誰にも相談できなくなりました。さらに友達に嫌われないように嫌でも話を合わせていたりしていました。いつからか自分はどんな人だったか、今どういう感情なのかわからなくなりました。じぶんはこのままでいいのでしょうか?
みはねさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:9件
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
そういう時は! @ぴちりす
にゃはろぉ~!みぅちだゥ.
ーーーーーーーーstart...ーーーーーーーー
みはねさん!仲良くしてほしいなッ!
あぁ~、うちはそんなことなった事ない
けどうちの友達が似たような事前に
言ってた気がする.そういう時は今日と
昨日のやっていた事をメモしたり、
眠れない時とかに今日や昨日の事を
思い出してみるのはどうかな!
だけど!明日の事は考えないで!
頭の整理が追いつかなくなるから!
ーーーーーーーーfinish!ーーーーーーーー みぅちさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
共感!! #____ミセス推し
ミロなのだ(=゚ω゚)ノ
◇
むっちゃ共感します!!
私も自分の意見や感情を
押し殺して生きてきたので,
誰にも辛いことを相談
できてないです…
私の話になっちゃうけど,
私もいつも明るくふるまって
ます>.<
凄く辛い時も,本音が出そうな
時も我慢して,飲み込んでます.
誰にも話せないっていうのは
孤独です.
誰かに話してみてください(´・ω・`)
そうすれば少しだけでも気が
楽になります.
◇
+____END ミロ#まりんから戻った.。o〇さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
とってもわかります こんにちは私の名前はナッツです。
私もときどき話についていけなくてただそこにいるだけになっちゃうことがあって実際に友達に相談したら、それって相手の話をきてあげてて優しさがあるって意味だよと言われたので、きっとなんですけど、みはねさんは優しい人ていうことじゃないですか。 ナッツさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
そっか… こんにちは姫愛だよー!甘いものが食べたい!
本題
うん。ひなも共感できるよ。
無理に笑って、自分の感情を押し殺して、
もう友達に相談できなくなっちゃった…。
だけどこんな自分でもカウンセリングを受けてから
少しは楽になれたんだぁ。
落ち着いて話せる場所ができたから。
気持ちをわかって貰える人がいたから。
だから楽になれたんだ。
自分気持ち・感情を大切にしてあげよう。
自分の気持がわからなかったら、箱に「自分の気持ち」
って書いてその箱の中に自分の気持ちを入れていけば良い。
例えば嬉しかったら「嬉しい」とかもやもやしてたら「もやもや」
とかこういう感じでやっていったら自分の気持ちを見つけれるんじゃないかな?
他にも保健室で相談してみたり、担任の先生に言って「カウンセリングがしたいです」って言ってカウンセリングしたら良いと思うよ。
本当の自分がわからなくなっちゃったときは、とりあえず今までの自分と
昔の自分を見比べてみればいいと思うよ。
それで違うところを見つけてありのままの自分を見つければいいと思う。
この回答少しでも役に立ったら嬉しいな♪
またね! 姫愛さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
わかりみ 自分もそんな感じで、もはや愛想笑いが癖みたいな人でした
でも、それが始まってから4年くらい経って
自然と、今のは愛想笑いなのか、が分かるようになったんです
@見られていないときは無表情になる
Aわずかな違和感も言葉にする
ちょっとでも人の行動にイラってしたら、悲しくなったら、心の中でそれを言葉にまとめるんです
「なんでこれやらなきゃいけないの」「そう言われるの悲しい・・」など
B一回違う意見を言う
誰か優しい人に一度、自分の意思を流されずに会話の中で言うんです
そうすると、意見に違いがあっても突っかかってくることはないと分かります
そういう経験を増やすだけでも、自分の素を出せるようになります
意見が違うことに怒ってくる人がいたら、その人との関係はそこでおしまいです
と言う感じです
長文ごめんねm(._.)m
少なくとも高校に入ることで自分のキャラはリセットされるから、卒業までに自分をよく知って、高校生から気持ち新たにできれば、それは十分凄いことです!
応援してます! カキクケコ星から来ました。さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
わかるよ 私もそう。
わかるよ。
お互い、無理しないでいこ。 もとさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
分かる! それ、めっちゃ分かる!
私も傷ついても無理して笑ってた。傷ついている自分を見せたくなかった。最近気づいたけど、傷つくのは恥ずかしいことじゃないんだよ。自分が一番信頼できる友達に相談してみてもいいんじゃない?私も勇気出して相談したら励ましてくれたよ。 ききさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
それめっちゃ悲しいじゃん! ヤッホー!夜空だ!
私はこういう人は、何か隠しているのかな?私のこと嫌いなのかな?って思うな。
人によっては本当のことを話すと、今までうちらのこと嫌でも話合わせないと行けない人だったんだ!って思う人もいるけど、自分を偽って生きるより、嫌われても自分の意思を持って生きる方が、楽だよ!話しやすい友達ができるかもしれないし!自分が我慢すれば良いとか考えると、自分がどんどん嫌いになってく。本当の自分を引き出してみて!本当の自分で話してみて! 夜空さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
めっちゃ優しい人…!!! 難しいかもしれませんが、ちょっとずつ自分の好きなことを
探していけるといいですね!朝より夕方が好きなのかな?とか、
選ぶならお米を食べたいかも!みたいな。
難しいとは思うんですけど…!!!あとは、性格分析ツールを
使ってみるのもいいかもしれません!価値観診断とか、性格診断など、調べてやってみてください!
夢も目標もないままだと、人生あまり楽しめないかなと思うので
何かしらで自分のキャラを確立してみると楽になりますよ!
よく頼られるなら、とことん聴き役を極めてみよう…!みたいな。
的確な相鎚とか深掘りできると、狙い通り嬉しそうに話し出すので
意のままに動いてるようでちょっとおもしろいですよ!
話を合わせているなら、相手からはいい話し相手だと
思ってもらえていると思うので、自分より他人の役に立ちたい!
みたいなどちゃめちゃ女神みたいな性格なら、そのままでも
いいかもしれません。自分を労るのをおろそかにしない程度に!
少しでもなにか参考になれば幸いです! ぺるこさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。