トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強(数英社)が壊滅的 私は自他ともに認める馬鹿です。

5教科だと国語以外はもうボロボロ
数学なんか最低33点、社会においては39点。
なんなら最近50点超えただけで嬉しくなっちゃいます
でもそんな自分に嫌気がさして日常生活含む全てのやる気が
なーんにもなくなっちゃうんです。

昔の話になるんですが、小学校時代は本当に勉強出来てて
テストも1番最初に提出してたし、点数もほぼ全科目
毎回70以上だったし

そんな過去があるからこそ自分に失望してどうせ自分は…
みたいな気持ちになります。

そこで、みなさんはどのようにして勉強をしていますか?
(特に数、社を教えて頂けると…!)
みなみさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 勉強方教えるねー! ダージャーハオ!
    @リイカっていう奴から改名したErikaだよ!

    エリカの勉強方法は

    社会
    ワークをまず普通にやって
    間違えたとこを直す。
    資料集をちゃんと見直す。
    用語だけじゃなくて
    理由とか誰がとかを一緒に覚える
    教科書の太字は大体出るから答えられるようにする

    英語
    殴り書きしてる☆
    あと声に出しながら書く
    単語のミスをなくす
    文法の復習
    疑問文、肯定文、否定文の違いをおさえる

    数学は苦手教科だから
    基本的に捨ててr……

    たぶん教科書、ワークの問題を解く

    公式と教科書の言葉を確認する

    参考になるか分からないけど
    エリカの勉強方法書いたよー!

    ザイチェン!
    Erika#日中韓香台好きさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • これをしたら得点アップ! こんにちは! テスト確かに難しいよね(´;ω;`)
    この前の期末テスト問題文読み間違えて−12点だよ、、、
    (笑うしかない)
    でも大丈夫!ちょっとでも点数を上げたいならこれをして
    @ ◯か×で答える問題なら、大体まるもバツもあるから両方◯を書く!だけどこれは最終手段ぐらいに思っておいて
    A 教科書の黒文字、ワーク、プリントを何回も!質より量を思ってやったらいいよ。ちなみに僕はワーク教科書5周で80ぐらいは取れるから。ただし、さらさら読むのではなく,前の文章も読んで答える!
    B わからなくても何か単語を書け!記述の問題なら三角で得点もらえるかも、、、
    って感じ!
    これを参考に頑張って!Aはガチでおすすめ!
    綴さん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 数英シャ こんにちは!

    数学
    ・教科書+aの力をつける標準問題集

    英語
    ・テストで分からなかった単語を集め、自分だけの単語帳作り
    単語を調べるとき電子書籍があるとラクです
    ・教科書本文とにかく音読!

    社会
    ・用語集(実力テストに出るような問題はこれに載ってる)
    ・時系列を長い紙に手書きでまとめる
    ・紛らわしいところは有名な歌の替え歌にして覚える
    (◯◯文化がなんなのか難しいので「アイドル」の歌詞を変えて覚えました)

    基礎からもう一度!と言う場合にオススメ参考書が~?
    「わからないをわかるにかえる」--!
    イラストつきで分かりやすい!

    はいそして共通して大事なのは学校のワークです
    受験の時期にやる「3年間のまとめ」みたいな参考書だとどうしても詳しいところが抜けてしまうので、単元ごとに詳細にまとまっている学校のワークが大切です!

    また、自分は中3夏から個別の塾に行き始めました
    特に英語は基礎の基礎すら分かりませんでしたが、今では1番レベルに得意な教科に成長しました!

    てな感じです
    今からならいくらでも伸びしろあるから、頑張ってね!
    カキクケコ星から来ました。さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 勉強法! やっほー!綾羽から改名した希空だぞっ(^^)v

    -

    算数(たぶん数学にも使える)と,社会の勉強法を紹介するね!

    算数は,

    @内容を理解する

    A問題を解く

    B丸つけ,直し

    C間違えた問題だけ次の日やる

    これでオーケー!

    社会は,ノートまとめとかして内容理解!

    ここからは問題集をさっき言った方法で解いて,必要であれば暗記!

    暗記は赤シートを使うといいよ!

    -

    参考になったら嬉しいな!

    ばいばーい!
    @希空_noa @綾羽だった奴.さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • んー、まぁぶっちゃけ勉強量なんよね タイトルにもある通り、結局は勉強量なんだよね。
    アドバイス↓↓↓

    数学は用語は絶対覚えるとして、計算などはとにかく基礎問題を繰り返し解く!数学は基礎が大事!分からないとこがあるならわからないままにせず絶対に先生とか頭良い友達に聞く!数学は繰り返し解くのが大事。やり方とかを覚えて計算ミスも減らしていこう!応用とかは基礎が出来てから!
    社会はとにかく暗記!暗記が正義!板書の内容とか結構大事。教科書の太字の部分は重要単語だから、絶対押えておく。歴史なら、偉人がどのように、何をしたかも押さえること。起きたこととか、その時代の特徴も覚えておくとなおよし。
    地理も歴史も、もうとにかく暗記しとこう!自分なりの覚えやすいやり方で暗記すること!

    テストの点数はほんとに勉強量で変わるから、根気強く続けることが大事。
    私は数学は前回60点台だったのに、80点台になったし、社会も80点台が90点台になった。
    たくさん勉強すれば5点、10点以上変われる。
    継続は力なり、頑張って勉強しよ!
    りんごさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 私は、、、 こんにちは♪
    りんりんです^_^

    私は、通信教育をやってます。
    解説もあって分かりやすいので、やってみたらどうでしょうか?

    お役に立てれば嬉しいです!
    りんりんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 兎美も数学むりぃ~!! やっほー、兎美だよ!

    *.。o◯*本題*◯o。.*

    兎美も5教科の中で数学だけは壊滅的にダメなんだよぉ~!
    国語と英語が得意、社会は歴史以外はできる、理科と数学は苦手!

    国語と英語に関しては90超えることも珍しくないのに、
    数学だけは大体50点台…(高くても75点)
    この差なんなのぉっ?(笑)

    数学に関しては、ひたすら問題解いて答え合わせしてできなかった
    ところを確認する、を繰り返す!
    応用問題も結構テストで出るから練習しておく!

    社会は大事なキーワードとかその言葉の意味を紙や画面上に書き出す!
    感じは見たり打ったりするより書いたほうが絶対覚わるから、
    繰り返しペンで書くことが大切だと思うよ。
    年代は語呂合わせで覚えて、単語帳とか作るのもいいと思う!

    良かったら参考にしてね。
    一緒に勉強頑張ろっ!

    *.。o◯*Thankyou!*◯o。.*
    兎美さん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 数字と社会 社会は全暗記で乗り切ってますね
    歴史に関しては小学校の時に偉人とか歴史ものの漫画読んだりしててそれ覚えてて解いてるときがあります!
    数学は公式覚えることかな
    公式覚えないと点取るの難しいと思う
    参考にしてね!!
    すみれさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation