友達…
こんにちは王様です。
わたしには、友達がすくないんです。
友達は欲しいけど、恥ずかしくて「友達になってくれる?」などあまりいえないんです。
言い方のコツや恥ずかしくなくなる方法教えてください! 王様さん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:3件
わたしには、友達がすくないんです。
友達は欲しいけど、恥ずかしくて「友達になってくれる?」などあまりいえないんです。
言い方のコツや恥ずかしくなくなる方法教えてください! 王様さん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
まだまだこれから! おはやふございます!コムレンジャーでもあり、まぐねっこでもあるゆためい推しです。さっそく本題に入っていきまSHOW☆
個人的な意見にもなってしまいますが、友達はそんなに急いで作らなくても大丈夫だと思います!これから先、中学、高校、大学そして職場など…色々な場所で色々な人達と出会うことが出来るので、今はその友達との時間を大切にしてみてはどうでしょうか!
どうしても友達を作りたいのなら、まず挨拶から始めてみてはどうですか?教室に入るときに「おはよう」と言ってみるのも良いかも知れませんね!あとは、体育のときにまだ組んだことない人とペアを組んでみるとか!そしたらその人の新たな一面を見ることが出来て、仲良くなれるかも知れません!
では次のきずなんまでバイビー(^_^)/~
コムまぐ#ゆためい推しさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
自然になれるものじゃない? こんにちは,まっちゃです!
私的には友達というのはわざわざ“友達になろ“ と言わずとも自然となっていくものだと思います。
私も恥ずかしがり屋だけど、あいさつならできるので,いろんな子にあいさつして,できることなら話題探して,友達ができました。
だから王様さんもそんなに友達ならなきゃとか意識しないで,気軽にお話しすればいいと思います。
お役に立てたなら光栄です。
from Matcha
まっちゃさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
お友達の作り方 こんにちはれもんです。 私が 友達を作った方法について役に立つか分かんないけれどお伝えします。
気をつけるポイントは、無言で気まずくならないことです。
事前に、共通点を見つけておくといいですよ。(趣味や今日あった衝撃的な出来事など)
そして笑顔で話しかけることによって好印象を持ってもらえます。
最初は挨拶から始めるといいですよ。
で、少ししたら、クラスでも話しかけてみてください。
きっと友達になれますよ!
相手が自分をどう思っているかは、伝わるものらしいですよ
お友達たくさんできますように
それではッッ れもんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。