トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自分の将来の夢で調べた結果不安 自分の将来の夢は医師で、医師になるために調べたら難しいとかかれてました
受験するにはどんなことを勉強すればいいのかとかもわかりません
もう違う夢を目指そうとか思ってます
どうすればいいんですか?
かなまさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 不可能と決まったわけではない こんにちは!りりぃです!

    医者は確かに難しいです。私も医者を目指して、中学受験もしました。中学受験をして分かったことがあります。
    私は小6の6月まで第一志望〜第三志望すべてE判定でした。
    親や先生にもこれでは難しいといわれていました。
    でも、努力した結果、12月にはすべてA判定にし、見事受験では全勝することができました。
    難しいといわれたからと言って、不可能と決まったわけではありません。努力すれば、「難しい」だって突破できるのです。
    何を勉強すればよいか?それは今身の回りにある学校、塾の宿題を頑張っていけばいいと思います。まず、努力するという習慣を身に着けてみてください。
    お互い、がんばって立派な医者になりましょう!
    りりぃさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
  • とっても難しいけど、諦めない! 私もあと1年で受験なんですけど、医学部目指してます○
    中学1年生の頃からずっとお医者さんになりたかったんですけど、受験が近づくにつれて難しさを体感しています。
    でも大丈夫!中学校の頃からこつこつ勉強してたら結果につながります!
    今は12歳と受験はもう少し先だから、勉強以外のこと(部活とか、趣味とか)をがんばるっていう経験も大切だと思います!
    今から夢を諦めるのはもったいないと思います。一緒にがんばりましょう!!
    ちょこぱんださん(大阪・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 医者 何を調べたら難しいと書かれてたんですか?
    全然難しくはないと思います
    医者になるにはもう分かってるかもしれないけど
    大学の医学部を卒業しなければなりません
    高校で大学の医学部を受験するとなると
    国立は偏差値が高めの高校の
    学年上位じゃないと厳しいかも
    医者になっても医学が常に進歩してるので
    勉強勉強で本当に勉強が好きじゃないと
    なれない職業と思います。
    夢がもし医者から変わっても全然良いと思う
    栗きんとんさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • あきらめないで!! かなまさんこんにちはルカです!

    実は私も将来の夢医師です~!!!同じですね(嬉)
    わかります。調べるとかなりの勉強が必要とか…
    でも私はあきらめないでいきたいです!
    私はあきらめないのでかなまさんもあきらめないでください!
    人の命一緒に救いましょう!!!!

    あきらめたらあなたの夢叶わないですよ!
    だから一緒に医師になって命を守るべきです!
    ルカさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 焦らなくても大丈夫! 医師は人の命を預かる仕事である以上、なるのはとても難しいです。
    医師になるには、人体に関する知識や、薬品、患者さんとのコミュニケーションのための知識など色んなことを学ぶことになります。
    医学部入試では、めっちゃ高度な数学と英語と理科をやることになります。
    特に理科でも計算問題は出るので、数学ができないとかなりキツイでしょう。

    でも、12歳でその苦労を案じすぎる必要もありません。
    まわりの大人から将来の夢は何かと圧力をかけられることも多いでしょうが、まだまだ悩んでも良いお年頃です。
    医師になるにはどうすればいいかを調べてみたり、他に興味があることはないか探してみたりすると良いと思います。
    自分は本当に医師になりたいのか、もっと他のものを目指したいのか、たくさん探してみてください。
    ななめさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation