トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
暗記できない! こんにちは 猫です
本題
私は今5年生で次6年生なんですけど受験生なのに暗記ができないんです!
算数と国語は最近伸びてきてるんですけど、理科と社会がなかなか暗記できなく困っています
塾のテキストなどをマーク引いたり、音読したりしているんですけどなかなか暗記できなくて…
どうしたら良いのでしょうか?
猫さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • とにかく理解しよう 中学生ですけど180人中11位です
    理科と社会は毎回90点以上は取ります
    秘訣としては暗記も大事でも理解することです
    歴史は暗記より時代の流れをとらえるのが大切ですこの出来事がおきたからどう変わったと理解するのが大切。理科もその覚えたいものについて詳しく知ることが大切。
    覚えるまで、ではなく理解するまで勉強しよう
    頑張ってね
    ちかさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • くりかえし練習! 先日風邪をひいてしまったひよこです(もう大丈夫です

    社会や理科、英語の単語とかはくりかえし練習することで頭に定着させることができます!

    くりかえし練習の手順
    @、寝る1~2時間前にやる(その日の記憶が整理される時間にやろう!
    A、やっていない問題を一通りやる(やった問題だと覚えてて書き写しちゃうかもしれないから
    B、青(淡い色)と黄色(蛍光色)のマーカーで問題の番号にせんを引く(正解した問題は青、間違った問題は黄色で問題の番号に線を引こう!
    C、黄色で線を引いた問題をもう一度やる(ここが一番大事!間違った問題をそのままにしない!
    D、赤orピンク(蛍光色)を2回間違えた問題の番号に線を引く!正解した問題は青で線を引こう!
    E、赤orピンクで引いた問題をもう一度やる(正解しなかったら正解できるまでやり続ける!
    F、正解したら青で問題の番号に線を引く

    テスト前は黄色、赤の問題の確認をすると頭に定着してテストもいい点取れるかも!
    頑張ってね!
    ひよこさん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 暗記 こんにちは。きなあずきです!
    私のお姉ちゃんは、「暗記帳」
    というものを活用していましたよ!
    小学二年生くらいのときに使った
    かけ算のカードに自分で書き込む
    という感じのもので、毎日それを
    声に出して読んでいました!
    暗記帳だけではなく、テキスト等を
    見ながらでもいいので、ノートか
    ルーズリーフ等に書いてみると
    いいと思います!
    受験勉強頑張ってください!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • それなら あんきマーカーをつかう (赤いシートでかくれるやつがオススメつ
    あんきカードをつかったり、ふせんをはっておぼえる.
    SPMさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 書く! こんにちは
    僕理系なんで、暗記得意ですよ!(関係あるかな)
    1週間前にはガチガチに勉強して理科で77点取りました!
    マーカーするのも音読するのも良いと思いますよ!
    暗記をするのは睡眠を良くする事ですね。あと僕は声に出しながらひたすら書いて暗記してます。小声で聖徳太子聖徳太子聖徳太子…って言いながらひたすら漢字を書きまくってます。
    まぁテスト3日前には1日4時間くらいひたすら声に出して書きまくれば90点台か100点は取れると思いますよ。複雑なのはイメージすればいいです
    餅米さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation