ピアノが上達しない、
あゆです!
早速本題に入るのですが、去年の夏頃から練習し始めていたピアノの曲がなかなか完成のレベルになりませんT.T
練習時間は毎日スキマ時間にやっていて正確には分からないのですが1時間は絶対にやってます!!
片手ずつで弾くと出来るんですけど、両手で合わせるとなったら右手と左手のリズム?タテが合わなくてごちゃごちゃになります。どうしたらいいですか?? あゆさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:8件
早速本題に入るのですが、去年の夏頃から練習し始めていたピアノの曲がなかなか完成のレベルになりませんT.T
練習時間は毎日スキマ時間にやっていて正確には分からないのですが1時間は絶対にやってます!!
片手ずつで弾くと出来るんですけど、両手で合わせるとなったら右手と左手のリズム?タテが合わなくてごちゃごちゃになります。どうしたらいいですか?? あゆさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
わかる! 初めまして、ねろです!
僕もね、親が音楽家でちっちゃいころからピアノを習わされてたの。
やっぱり、やってて気づいたことは諦めないことと、落ち着いて、自分のペースでやること、かな。
僕もそれで頑張ってやってたらだんだんできるようになってきて今ではグループで出てる。
いつも自分の好きな曲を好きなペースでやってたら今に繋がったよ(ジブリが好きだったから、、)
あとはメロディーを口に出して歌うこと。
落ち着いて引くこと。
右手のフレーズを弾けたら無理に合わせず左手のベースもゆっくり練習すること。
かな、?
諦めずに落ち着いて頑張って見て!応援してます ねろさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月5日 -
難しいよねー はじめまして ^^
ちぇりーちゃんです
本題
ちぇりーもピアノやってるよ ~
ちぇりーもよく両手で合わせる時にわかんなくなっちゃう…だから、そういう時は右手の時は片手でリズムを取りながら弾く、左も同じようにして弾いたらなんとなーくリズムは掴めると思う!
さいしょはほんとにゆっっくりでいいから自分のテンポでどのタイミングでどっちの音が入るのかを確認する!
そうすれば徐々に両手で弾けるようになると思うよ ~!!
ピアノがんばって!!
ばいちぇりー ちぇりーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
ゆっくり弾いたり声に出して読んだりする! こんにちは
だるまころころです
私も小学生低学年くらいから現在までずっと
ピアノを頑張ってます
私の先生は面白いけど厳しめで、よく言われることが、
「ゆっくりでええから間違えないで弾くこと」
「ここが『ド』なら耳に聞こえるくらいの声で『ド!』って言うんやで!」
です
ちなみにこの練習でいけたと思ったら、苦手なところや今上達したところを3回間違えずに弾くようにするといいですよ!
お互いピアノ頑張りましょう!
ではバイバイ だるまころころさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
歌う うかです。こんにちは!
ピアノにおいて大切なのは、メロディーを頭で理解することだと思います。
だからそのために、歌ってみてほしいです!
右手と左手の2声部なら、
@左手のメロディーを歌いながら右手だけ弾く
A右手のメロディーを歌いながら左手だけ弾く
ってのをやってみてほしいんです。
これ、めっちゃいいよ。
歌えないところがあったら、歌えるようになるまで弾きうたいです。
歌えるようになったら、頭が整理された状態になったってことです。
ここまでくればあと1歩です!
ピアノにおいて唯一の近道が歌うことだよって、私のピアノの先生(ピアニスト)が教えてくれました。
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
! こんにちは!みーなです♪
それはわかる!
わたしもそうなんだ。
だからいつもメトロノーム
をつかったりしているよ!
じゃあまたね(@^^)/~~~ みーなさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
分かる! るりりです!
幼稚園からピアノやってます!
めっちゃ共感できる!
片方ずつやればちゃんとできてるのに…
両手だとできない、っていうのがよくあります!
やっぱり、先生に教えてもらったり、1音1音を大事にすることですかね? るりりさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
OK! こんにちは!メロンです
私も三年生のころからピアノをやっています。(今はアイドルを練習中)
私は逆で、両手で合わせられるけど、片手でやると間違えちゃう!(今)
昔はあゆさんみたいに両手でひくのが難しかったよ!
練習方法は…
メトロノームで合わせてひく(ゆっくり)
メトロノームでやると、リズムが分かるし、合わせやすくなる!
メトロノームを持ってなかったら、スマホで調べれば出てくるよ!
ぜひ参考にしてね!ではまた会おうね!
メロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
あきらめないのが大事! やっほー♪
まゆだよ!
ピアノが弾けない人が言うなって感じだけど…。
やっぱり、あきらめないのが大切だと思う。
練習を頑張っていても、うまくいかないことだってあるよ。
あきらめずに頑張ってみて! まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。