トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活やめようか迷ってます こんにちわんこ!中1バスケ部のりろです。

本題
私は最近部活を辞めようか迷ってます。
2ヶ月前くらい、足を怪我しました。ぶつけただけなのに捻挫で1ヶ月30くらい部活ができなかったです。
で、治ってきて体育の授業しててもマット運動で何度も落ちて軽い怪我を何個かしました。
その後体調不良になり、治って部活に行ったら友達のボールが顔面に当たって目を怪我して眼帯生活でした。
1週間くらいでは治ったんですけど、コーチに「体調管理、体の管理、自分でちゃんとやれ」
と怒られてしまい、怪我のトラウマ、コーチに怒られる怖さで部活に行くのが怖くなってしまいました。
だったらすぐにやめたら?って思う人もいるかもですが、私はバスケが大好きだし、
友達も部活関係の友達ばっかりだから、やめたら友達いなくなって、先輩とも気まずくなってしまうと思います。
わがままだってわかってるんですけど、もう嫌です。
怪我のしすぎでもうなんのスポーツやるのも怖くて、しかも運動神経も悪いのですごく悔しくて。
神様が意地悪してるんだなと思うと最近よく涙が出てきます。
他にも、大事な選抜の時にやっていたら喘息が出てしまって途中で棄権。
バスケ初めて1年も経ってないのに、悔しさで涙ばっかりで
顧問もとてもじゃないけど相談できる人じゃないです。

どうしたらいいですか??
助けてください。
最後まで長文ありがとうございました。
ではまたっ
りろさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • どーも どーも
    私は怪我してても部活には行くようにしています。
    りろさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • コーチのいうことに賛同かな こんにちわ
    中1バスケ部純恋です
    長文になりますが最後まで読んでいただけると
    少しだけかもしれないけど力になれると思います
    すみはコーチの言うことに賛同しますね
    体調管理は自分の仕事なので
    それはちゃんとしなきゃいけません
    自分の体は自分しかわからないので
    他人がどうこう言って管理できるわけではありません
    なのでそこはちゃんとしなきゃいけないので
    私はコーチの言うことに賛同ですね
    怪我は仕方ないですが、体調不良それはちゃんとしましょう
    あと怪我してても練習に参加してドリブルするとか
    シューティングとかできると思うんですよね
    練習参加しとけば練習方針とかもわかるし
    まだコーチからの評価も高いかもしれません
    サボり癖のあるすみが言っても説得力ないかもしれないですけど
    ぜんぜん行ってないからそういうこと言われるんだと思います
    少しでも練習参加しましょう
    それかクラブチームに移籍とかもありですね(簡単じゃないですけど)
    それじゃさよならー
    純恋 #sumireさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation