トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたら、、、 どうも、きつねりすです。カテゴリーちょっと違うかもしれないですがご了承ください。

本題に入ります。自分は今年受験をしました。結果はさておき、入試の直後についての話をします。
入試の次の日に体調を崩し、しばらく寝込んでいました。体調を崩した日から、心も崩れていったんです。受験勉強で心身に負担をかけすぎていたんだと思いますが、体調は良くなっても、心はいまだに戻りません。
具体的な症状についてです。一つ目は、自分の意見を、前よりも否定するようになったことです。家族にも、自分の本心を打ち明けられない状態です。自分のせいで周りに迷惑をかけてしまう、といつも思っています。二つ目は、情緒が不安なことです。急に怒り出し、ものに当たってしまう日も少なくありません。自分でも止められません。また、とても些細なことでも泣いてしまうようになり、学校の友達にも心配されるほどになりました。三つ目は、睡眠が思うようにいかないことです。最近は夜になっても寝られず、夜が明けて絶望する日もあります。

自分はもともと内気な性格で、自分から進んで意見を発表するような人ではありませんでした。しかし、自分自身でも違和感をはっきり感じたので、一番自分が思っていることを外に出しやすい場としてここを利用させていただきました。

ここまで長文を読んでくださり、ありがとうございます。最後に一つ、皆さんに相談したいことがあります。こんな状態ですが、どうすれば改善すると思いますか。精神科へ行ってみるべきなのでしょうか。誰にも相談できていないので、一言でも、こんな沈んでいて周りの足手まといとなっている自分に、アドバイスをくださるとうれしいです。
長文失礼しました。
きつねりすさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • うーん… こんにちは、ドクターストーンが好きな人です!
    本題※ちょっと辛口注意

    自分が家族だったら、話してほしいですね…
    家族の方も、体調を崩してしまったきつねりすさんのこと心配してると思いますよ
    あと、迷惑をかけてしまう、と思い自分の気持ちを話さない方が迷惑だと思います。家族の方が、「自分たちは信用されてないのかな」と考えて、それこそ迷惑かけてしまいますよ。
    情緒不安定は、精神科に行って話をしましょう。家族にも話されてみては?
    睡眠も、精神科だと思います。
    がんばれ!

    付け足し
    これは、家族がきつねりすさんが追い込まれている、というのを少し感じている目線で話しています。
    文が変だったらすみません。
    ドクスト好きさん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • ちょっとずつ! こんにちは、かおるこです

    まず、受験お疲れ様でした!
    そして、私も中学受験で体調崩してしまったので、
    とってもよくわかります!
    私は、親にはただ単に「体調悪い」って言って
    少しの間休みました。
    そのあと普通の病院に行ったら、自律神経が乱れてるから、
    対処できるようにお薬処方しますねってなって、
    それで良くなりました!

    自分に合ったお薬とか、本当の原因は何だとか、
    自分ではなかなかわからないこともあるので、
    大人に相談がいちばんと思います!

    少しでも良くなるように祈ってます!
    かおるこさん(宮崎・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 一つ一つ対処! まず一つ目と二つ目については思春期とかになるとそういう性格になると思うのであまり気にしなくてもいいと思います。ちなみに僕もそうです。三つ目の睡眠についてはどうして寝れないのかがわからないのでなんとも言えませんが。きつねりすさんが寝ようとしている時間帯と体内時計が眠気を出そうとする時間帯があってない、または寝る前に緊張してしまって眠れてないパターンか。または両方か。とりあえず朝に日光浴してみましょう。そして夜は強い光を浴びないように部屋を少し暗くしてみたり、寝る前とかには脳が覚醒しないようにsnsの使用を控えたりなどたくさんの工夫ができます。ちなみに眠れないようであれば一度布団に出る、これ大事です。眠れないのにずっと布団の中にいる行為は不眠症につながってしまうかもしれないです。ちなみに自分では眠れていなきと感じていても、実際は眠れていたというパターンもあります。睡眠科やスリープクリニック、または精神科に行ってみることをオススメしますね。 睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • その気持ち分かる! やっほールカです!
    受験お疲れ様でした。
    わたしは受験したことないけどその気持ちわかります。
    体調崩すと心も崩すのわかるー!今までの自分でいられなくなるよね。
    精神科いってもいいんじゃない?頑張れ!
    ルカさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation