トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
こんなとき、どうしたらいい…? こんにちは、相談失礼します!
回答いただけると嬉しいです!!

私は三年生ですでに引退したのですが、受験後に再び部活をできることになりました。春休みも活動予定の部活です(三月中のみ)。私の学年は同じ部活の人が五人で、ほかの四人に部活を参加するか以前聞いてみたところ、五人中三人は参加する予定でした(夏休み時点、自分含む)。

ところが受験後に部活をするか聞いてみたところ、一人しか参加しないと言っていました(Aちゃんとします)。
私はAちゃんと仲が悪いわけではありませんが、ほかの部員の方が仲がいいです。さらにAちゃんとは帰り道が違う方向で、部活後一人で帰るのも…や、下級生に混じるのは気まずいと思っており、ほかの部員が参加するなら参加したいと思っていました。

しかし一人しか参加しないことになり、私も参加しないとなると三年生で部活に参加するのはAちゃんだけになります。
これはさすがにかわいそうと思ってほかの部員を説得したのですが、絶対に参加しないと決めており、逆に参加しないよう説得される始末です。純粋に部活も楽しいと思っていますが、それと同じくらい友人関係も大切です。

一人残して部活を辞めるのも気まずい。参加してボッチ下校or下級生と下校は気まずい。
すでに私は部活を参加しないと決めたのですが、後悔が残っています。
私はどういう対応をとればいいのでしょうか…?
るなさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 後輩目線で答えます! こんにちは、玲亜愛です!

    本題
    部活現役の中1から答えさせてもらいます!
    私からしたら、先輩が部活に来てくれることはとても嬉しいことなのであまり話したことがない先輩でも来てくれたら嬉しいです!
    私の3年生の先輩は15人いるんですけど、その中で私が話せる(仲良い)先輩は2人だけですw
    片方の先輩に関しては小学校の頃からの友達で、もう片方の先輩も小学校は同じですw
    2人とも一緒に帰ったことあるし(3人で帰ったことはないです)学校で会ったら手振ってます

    今でもこの2人の先輩以外の先輩とも仲良くなりたいとは今も思っているので、ぜひ話しかけてくれたら嬉しいです!

    後輩って意外と先輩から話しかけてほしいって思ってること多いです!

    少し長くなってしまってすみません
    参考までに!

    ばいび
    玲亜愛(れあら)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation