トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
授業中、お腹がなりそうになる…。 やっほー、菜乃花です( ・∇・)

・:*+.\\(( 本題 ))/.:+

授業中、お腹がなりそうになるから助けてください…。

前に一回静かな時にお腹がなってしまったことがあって、

私ってバレることはなかったのですが、みんなめちゃくちゃ笑っていたので、

もうお腹を鳴らさせたくないのです…。

誰かお腹の音を鳴らなくする方法教えて!
菜乃花さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 菜乃花ちゃんだ! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    お腹の音が鳴らなくなる方法はよくわかんないんだけど、

    えなはお腹の音が鳴りそうになったら咳払いをしたりわざと何か物を落としたりして

    音を誤魔化すようにしているよ!

    それ以外にいい方法ってないのかなぁ(水を飲むのは前に試したけど、あんまり効果がなかった。)

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えな#英検3級の二次試験だった!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • わかるよっ…! こんにちは、優虹です(^-^)

    その気持ち、すごくわかりますっ!

    本で読んだんだけど、お腹を抱えるより、背筋を伸ばして

    お腹の空気周りをよくしたり、朝ごはんを食べるときは、

    ゆっくり噛んで食べるといいそうです!
    (朝ごはんを抜くのはNGです)

    あと私は、咳をして誤魔化したりもしていますっ…。

    それじゃまたね♪
    優虹*ゆに#優衣加から改名さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • ごまかす…! #仲良くしたい#にゃにハマり中(?
    うる参上にゃんっ♪ .oO○´-

    +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+___*

    う~ん…ごまかすしか方法はないかな…

    力をいれる!

    でも嗚っちゃうかもです…

    せきとかしたらどうかな!なりそうになったら!

    *___*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

    ではではまたね!! -`^^/\\^^´-
    うる//さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • お腹の音! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのもお腹の音がヤバくて、特に4限目がお腹が鳴る確率が高いです!

    ゆーの的には、お腹の音が鳴らなくするのは無理だと思います。

    だからゆーのは他の音でお腹の音をごまかしています。

    例えばお腹が鳴りそうだなって思ったら、咳ばらいをしたり、椅子を引いたりします!

    そうするとお腹の音がかき消されるので、試してみてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • わかるうう! くりーむでっす!

    私も授業中お腹めっちゃ鳴るんよね笑
    なんで私は学校の集会でやってて結構効果あったんだけど、息をめっちゃ吸うと鳴らなくなる!

    みんな効くかは保証できないけど…
    まあ試してみて!
    くりーむさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 分かりますっ こんちゃー!MASIROです!

    めちゃくちゃ分かります!

    私はそういう時、

    机にお腹をめちゃくちゃ押し付けていますw

    そうすると意外とならないんです!!

    ではっ
    MASIROさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 力を入れれば…!! どーも!ポ二ーです!!

    めっちゃ分かります!私も静かな時に鳴りそうになる〜
    父から聞いたことなんですけど、お腹にカを入れるといいらしいです!
    実際にためしたことがないので、もし鳴ってしまったらすみません…!

    では!少しでも力になれたらうれしいです!!
    ポ二ーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation