トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私は必要ないのでしょうか どうもしーさんです。(ぜひ名前覚えてってください)

実は私親にたまに「おまえバカじゃないの」とか機嫌が悪い時は
「無能(遠い意味で消えろ)」と思っていると感じることが最近あります。

プラス話を聞かないですまほを見ながら「へー」と適当に行ってきます。
それで親が私に話しかけてきた時に同じようなことをすると
「すまほ見るのやめなさい」と理不尽なことを言ってきます。

対処法があれば教えてください。
自分もこう言う経験がある人はおしえてください。
しーさんさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • ええぇ… やっほ~!しーさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    まず、必要ないわけありません。
    少子高齢化が進んでいるこの時代、未来を担う私たちは、必要不可欠なのですから。
    親に消えろと言われた(遠回し)と。やばいですね。
    消えろってどういうことかわかってるのでしょうか…。大人気ない。
    親も人間ですから、もちろん理性がぶっ飛ぶことはあります。
    でも!親は子供のお手本。消えろなんて、絶対に言ってはいけません。
    無視しましょう。
    私は大の負けず嫌いでして、スマホの話はマジでむかつきました。
    もっとフラットに扱って欲しいですよね。
    私なら、動画撮っちゃいますね。話しかけて、スマホを見ながら「へー」って言ってる親の動画を撮って、自分がそれをやってキレられた時に、「じゃあ、これは何?」って見せつけます。
    大人だからいいのだ!と言われたら、子供はなんでダメなの?親は子供を自立させるための手助けをするんじゃないの?そんなこと子供に学ばせていいの?あとから困るのはあなたじゃない?と質問攻めにしたいです。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation