はがーーーーーー
こんにちは!私は、中途半端なところで歯が抜けません、、、、、怖いやり方以外で何かありますか?
お願いします。 yyyyyyyyyyさん(島根・9さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:5件
お願いします。 yyyyyyyyyyさん(島根・9さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
いたいよね… #仲良くしたい#オタマ卜ーン楽し♪
うる参上っ♪ .oO○´-
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+___*
ぅん,分かるよ…!めっちゃいたいよね!
そんな時はうるねじってる.(怖)
これがあまりいたくない!(人によってちがうよー)
これが無理なら少しずつ舌でおしていく!
参考になればうれしいな~//
*___*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ではではまたね!! -`^^/\\^^´- うる//さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
ゆぷ流方法!! @元 垂れうさU^ェ^U
やっほほぉ(*・ω・*)ゆぷだぉ(・<)-☆
start(^^♪
ゆぷ流方法があるよ!!!!
@ずっとぐらぐら舌でさわる
→これゎ普通だね!
*A*
ハイチュウをつけてとる!!!!
痛みもなにもないよ!
ハイチュウに歯がついてとれるよ(*^^*)
参考にしてね(^_^)/
finish.。o○
またね*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚* ゆぷ @元 垂れうさ @雰囲気変えた!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
わかる こんにちは からあげです
〈本題〉
私も歯が中途半端なところで止まっているときがあります
無理やり抜こうとしても,痛いですよね....
私が大体歯が抜けるときは,車の中や硬い食べ物を食べているときです
おかしいですよね....
抜くとするなら,毎日少しずつ揺らしていくといつかは取れますよ
歯を抜くの頑張ってください 参考になるとうれしいです からあげさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
歯について! やっほー!綾羽から改名した希空だよんっ(^^)v
-
希空は、歯を舌でゆっくり揺らしていくといいと思う!
そんなに痛くないから大丈夫!強くやっちゃうと結構痛いけどね…
ちなみに希空は、もう全部永久歯になったよ!
-
ばいばーい! @希空_noa @綾羽から改名さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
わかる……… そのです(.. )
私はもう全部永久歯なんだけど、
小さい頃は、抜けそうで抜けない状態が続いたなぁ………
私の知ってる限り、ゆっくりちょっとずつ
揺らすといいよー。
怖くないし、痛くないよー!
無理やりやると超絶痛いけど!
うまくできればすぐに抜けるし!
これしか方法思いつかなくてごめんね。
参考になると嬉しいな。 そのさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。