生きるのが怖い
私は、親に正直な気持ちが言えず、こまっています。
親が喜ぶから、笑うから、そんな気持ちで学校のことも家事も自分でできることなんでも受け入れてます。
勉強も親のためなら頑張っていました。運動も習い事も全部。なぜかって怒られるのが嫌いっていうか怖かったんです。
こんな毎日に疲れて一回だけ親に嘘をつきました。内容は詳しく言えませんが、とても大きな嘘です。
もちろん怒られました。「あなたは私の希望なの。嘘なんてつかないで。」おかしくなったのはその日から。
自分の意見が言えなくなって親といるのが辛くて、勉強も親を思わせること全部が嫌で、いっそのことこの世界を壊したかった。
私が生きやすい世界に直したかった。苦しくて辛くて悲しくてこんな毎日がもう嫌だった。
私がしたいことができないのは当たり前なの?言いたいことが言えないのも、泣きたいのに泣けないのも、全部当たり前なんですか?
教えてください。そして助けてください。
レッキーさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:1件
親が喜ぶから、笑うから、そんな気持ちで学校のことも家事も自分でできることなんでも受け入れてます。
勉強も親のためなら頑張っていました。運動も習い事も全部。なぜかって怒られるのが嫌いっていうか怖かったんです。
こんな毎日に疲れて一回だけ親に嘘をつきました。内容は詳しく言えませんが、とても大きな嘘です。
もちろん怒られました。「あなたは私の希望なの。嘘なんてつかないで。」おかしくなったのはその日から。
自分の意見が言えなくなって親といるのが辛くて、勉強も親を思わせること全部が嫌で、いっそのことこの世界を壊したかった。
私が生きやすい世界に直したかった。苦しくて辛くて悲しくてこんな毎日がもう嫌だった。
私がしたいことができないのは当たり前なの?言いたいことが言えないのも、泣きたいのに泣けないのも、全部当たり前なんですか?
教えてください。そして助けてください。
レッキーさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
あなたは親の道具じゃないよ (自己紹介省きます)
レッキーさんは、親のお人形じゃないです。
嘘をつくのも当たり前だし、親のことを嫌いになるのは普通です。
親は大人です。あなたの親はあなたのことを「希望」と言いましたが、
お母さんもお父さんも一人で生きていけるはずです。
あなたが正直な気持ちを言えないこと、したいことができないのは
全然当たり前じゃないです。むしろおかしいです。
学校はどうですか。信頼できる友達や、大人はいますか。
少しでも相談すればいいと思います。
あとは、チャイルドラインなども使用してもいいかもしれません。
誰かに話すことが、気持ちを落ち着かせることにも繋がります。
辛いときは、辛いって言っていいと思います。
泣きたいときは、泣いていいです。
親が嫌いになったら、嫌いになったでそれで大丈夫だと思います。
少し長くなってしまいごめんなさい。これが、少しでもレッキーさんの
アドバイスになって、レッキーさんが行きやすい世界に近づいたなら嬉しいです。 あいくさん(滋賀・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。