トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
英検準二級に落ちました。。 私は今中1の女子です。
英語の塾で英検準二級を受けたのですが落ちてしまいました。(リスニングがひどい)
もともと私は三級までとっていたんですが、自分の通っているクラスの子も準二級を受けて全員受かっていました。
発表された時自分だけ受かっていなくてちょう恥ずかしかったです。。先生も怒ってはいないのですが、リスニングちゃんとやりなさいと言われました。
そこで質問です。リスニングってどう対策すればいいのですか
すごく悔しくて泣きそうでした
さっちんさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • リスニング 僕は英検準2級合格者です。

    リーディングは単語と文法さえ頭に入っていれば絶対解けます。熟語はわかる単語を訳してみれば推測できます。長文読解は選択肢の文章表現が置き換わっていることがあるので注意しましょう。

    ライティングは判定が甘いので簡単な語で書いても点もらえます。

    そしてリスニングは全て1回なので絶対に聞き逃してはいけません。聞き逃さないようにする練習としてはディクテーションをやってみましょう。

    ディクテーションは、聞こえた英文をそのまま書く、というトレーニングです。

    第1部では最後の一文が最も重要なので、最後の一文をディクテーションしましょう。
    第2、3部では選択肢が見れるので、どんな質問が来るか予想しましょう。AtだったらWhere?、ToだったらWhy?などですね。

    以上のことを踏まえれば合格は濃厚です。長文失礼しました。
    理系の青山さん(三重・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • リスニング得意 #3月上旬まで「超」低浮上( ; ; )

    やっほ~!さっちんさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私はリスニング得意です!
    英検二級受ける一週間前から対策を始めて、リスニング満点で受かることができました!
    コツは、英語を聴きまくること。
    私の場合は、登下校やお風呂中とかに英語を聴きまくって、耳を、脳を英語にするのです。そうすると、あら不思議。英語が日本語のように聞こえてくるのです…!英検の問題を解く際、私はメモりません。二級でもメモらなかったし、準二級ぐらいのレベルだったらメモらなくても大丈夫。メモとったほうがいいならとってくださいね。過去問をいっぱい解いてください!
    あともう一つ。
    英語は英語のまま理解してください。
    I eat apple と言われて、I は私、eat は食べる、appleはりんご…、なんて考えてたら受かるわけがないです。
    I eat apple と言われたら、りんごを食べてる絵が浮かんでくる感じです。
    そこまで来ればもう合格できると思います!間違えた問題はしっかり復習を。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation