トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
寒暖差アレルギー 私は病院で血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー)と言われて、寒いところから暖かいところに行ったりその逆もするとちょっと蕁麻疹出たり頭痛くなるんですけど、先生が信じてくれません。
体育で教室がすごい暖かくてしんどくなっていつも保健室行っていますが、面と向かって言われないものの、また?みたいな雰囲気出されて嫌です。
私の担任は、おじさん先生で、そういうのを知らないらしいです。正直、なんでたまたま私がその体質だったってだけなのに先生が知らないだけで私はサボっているみたいに思われているのって思ってしまいます。
親も病院に連れて行ってくれたものの、大した事ではないと思っているようです。
@私と同じ方は居ますか?
A親を説得する方法は?
B励ましてくださいm(._.)m
かなみさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月27日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • うーん @ちょっと当てはまる
    A医者のカルテ(診断書)を見せる。一番手っ取り早いかもね
    Bアレルギーってつらいし、お爺さん世代は知らない人も多いし認知されづらいから大変だよね。花粉症とか食物アレルギーはある程度知られるようになったけど、日光や水、寒暖差は知らずに本人も過ごしていることも多いから注意が必要だよ
    てんさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 寒暖差アレルギー...! こんちゃ!静葉です☆彡

    かなみさん。私で良ければ力になります!

    1、ごめんなさい!私は寒暖差アレルギーではないんです...

    2、実際に「私はこーんな症状なんだよ」
    と言うことや、先生が信じてくれない件も言うことです。というか1番手早いのは保健の先生に相談して先生を説得させること。

    3、聞いただけで本当に寒暖差アレルギーの症状が分かります...!じんましん!?それは本当に辛いなー(´;ω;`)私たちでよければ
    いつでもキズなん来て下さい(`・ω・´)

    それでは☆彡
    静葉 #しずはさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • アレルギーか… オケ民参上!

    @僕は寒暖差アレルギーではないけど、
    友達の兄弟がそんな感じ!
    A普通にアレルギーの危険性を知らないのは
    親として終わってる
    先生もアレルギーの事もっと知ってほしい
    アレルギーの体験談
    友達がアレルギーのピーナッツを
    興味本位で食べたら
    アナフィラキシーショック起こして
    死にかけた(そしてこの子は感電してまた死にかけた)
    このくらいやばいものだから
    B君と同じような人はたくさんいるから
    落ち込む必要はないよ!

    ばいちゃ
    オケ民さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation