トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
バイトの応募について バイトがしたいのですが、初めてというのもあり応募までなかなか怖くて踏み出せません。
行こうとしている面接日の天気予報が雨で、傘をどうしていいか分からずパニックになってしまったらどうしようとか考え始めると不安になってしまいます。
どなたか勇気が出せるよう応援してほしいです。
ささみさん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2025年2月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • ファイト! 入口に傘立てがあれば入れて、傘立てが無くて傘用の袋があればそれに入れて持っていきます。
    荷物は横に席や置く場所があればそこに、ないなら座っている椅子の横(下)に置きます。
    あと面接では「そのバイトを選んだ理由」「週に何回何時間出勤出来るか」「バイトの経験はあるか」「学校、保護者に許可を取ったか」は聞かれることが多いです。それ+もしかしたら長所短所も聞かれるかも。
    絶対これを言う!って決めたら忘れた時頭が真っ白になるかもなので、こういう質問をされたら大体こんなことを言うくらいにしておいた方がやりやすいです。(私の場合は)
    聞かれたことに対して答える。誰と会話するにも同じだけど面接もそれと同じくそうすれば間違いないです。
    あともし仮に面接に落ちたとしても大丈夫。次を探せばいいんです。
    よっぽどふざけたりしない限り貴女が悪いとかじゃないし店の希望してる日にちなどに合わなかったら普通に落とされますし落ち込むことないです。
    私は5回くらい落ちたけど今はバイト出来てるし落ちても「見る目ないわね」くらいに思っておいた方が気が楽です!w
    緊張するだろうけど頑張ってください。
    応援してます。
    いちごさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • 案外、最初だけ おひさま剄笂ケLOVE☆だよん。

    勇気出ないのめちゃわかります。
    私ももう3回くらいバイト変わってるけど
    応募する時は毎回先延ばしにしてしまいます笑

    オススメは友達や家族の前で応募すること笑笑
    私が応募ボタン押せなくて友達が押したこともあります笑

    1度応募してしまったら引き下がれないので
    (私それでも行かなかったことある笑笑笑笑(やばい))
    そのまま勢いで面接日程調整したりとか。

    まあバイトを始めたらあとは慣れるだけです。
    始めたら大丈夫になるから。
    はじめの一歩の勇気を出すだけ。
    怖いし不安かもだけど、案外大丈夫。

    別に面接に落ちても死ぬわけでもないし
    受かったとしても嫌だったらすぐ辞めれるし。
    バイトだからいいんだよ。

    なんならもう、しゃあねえなぁーやってやんよ
    くらいの気持ちでいいよ笑笑笑がんばれ!
    おひさま剄笂ケLOVE☆さん(愛知・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation