トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
怒りっぽい友達の対処法がわからない… こんにちは、るああああです。
相談を送るのは久しぶりすぎるので、なにか不手際あったら申し訳ないです…

早速本題ですが、私の友達かなり怒りっぽいんですよね。一応自分でもその自覚はあるみたいですが…
特に体育の試合だとか、勝負事の後だと、理由はよくわからないんですけどすっごく怒るんですよ。
となるとその怒りを慰めなければいけないのは友達である私なわけで、人を慰めた経験があまりない私には、正直どう慰めたら良いのか全然わかりません。
具体的な事を指して、「ここはこうだから貴方は悪くないよ」など言って慰めようとしてもなぜか逆上されるし、その反省を活かして当たり障りのない事を言っても更に悪化するしで、本当にこの人は何を言って欲しいんだろうって毎回思います。
私はどうせ余計な事しか言えないだろうから、話を聞いて欲しいだけならそう言ってほしいんですよね…
あと、私は前に怒りっぽい人とかなりトラブルがあって、もうあんまり関わりたくないというか、怒っている人に恐怖心しか感じられないので友達に本当に怒って欲しくないんです…怒ってない時は優しいし面白いから縁を切りたくはないし、今のクラスにはその子しか友達がいないので切れる気もしないし…
別に、私もその子に色々相談してお世話になっているならまだしも、私が本当に思い悩んでいるときに限ってその子が怒っていたりして、私が我慢して慰めなければいけなかったりとか、相手から一方的に怒りをぶつけられている気がして不平等しか感じないです。

長文失礼しました。
どうやったら友達の怒りを鎮められるでしょうか。あと似たような出来事など、共感も助かります。
また、私が言える立場ではないですが、最近本当に情緒不安定なので辛口は控えていただけると幸いです。
ここまでありがとうございました。
るああああさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月26日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかるわかる ななです

    めっちゃわかる、、
    なんか負けたら悪口大会始まる、、、
    勝負は勝ち負けあるわけじゃん?
    なのにそれを後からあーだこーだ言うのがおかしいと思うんだよね、、、
    負けたくないからズルしてるし、逆らったら仲間はずれにされて悪口言われるし、、、
    めんどくさいよね、、、

    アドバイスできなかったけどごめんね(-。-;

    お互いがんばろ!
    んじゃね!
    ななさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • そっとしておく こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    そういう人はそっとしておくのが1番ですね…
    そっとしておくと案外大丈夫かもしれませんよ!

    それでは( ^ω^ )マタネ
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation