トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ルーズリーフの収納 はにわです。
本題なんですがルーズリーフを収納するのにフラットファイルかルーズリーフバインダーどっちが良いか悩んでます
出来ればそれぞれのメリットとデメリットも教えてください><
はにわさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月26日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • どっちも使わないです! こんにちは! 私もルーズリーフを使いますが、まとめるときは、どちらも使いません!

    私は、ルーズリーフを収納するときには、クリアファイルかクリアブックを使っています!

    クリアファイルは、透明ですぐに中身がわかります。 ですが、とまってないのでバサーッと落ちることも...

    クリアブックは、ルーズリーフバインダーの中がルーズリーフではなくビニールファイルになったものです
    メリットは、紙がおれたり、破れたりしないところ
    めくりやすいところ
    デメリットは、いちいち紙をださないと、とじた紙についかで書けないこと

    こんな感じです!では(^^)/~~~
    百恵さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • 私はルーズリーフバインダーを使ってるよ! こんにちは!ちょこれいとですっ
    題名の通り、私はルーズリーフバインダーを使ってるよ!
    なので、私はルーズリーフバインダーをお勧めします(^^)

    ルーズリーフバインダー
    メリット
    フラットファイルより開きやすい!
    止めるところがリングになってるからめくりやすいです。
    教科ごとにバインダーを分けて使うのがお勧めです。
    コンパクトタイプから大容量タイプまであるので、場合によって使い分けるのがいいと思います。
    ちなみに、バインダーを買うならCampusのバインダーをお勧めします。
    Campusのバインダーの中にはリングが開きやすいやつもあるので使いやすいです。

    デメリット
    出し入れがしにくいかな。頻繁に出し入れをするときは不向きかも。
    あと、大っ量の紙がある場合は入んないかも。

    ということで、私はバインダーをお勧めします。
    参考になれば嬉しいです(*^^*) 年下から失礼しました(._.)ペコリッ
    ちょこれいとさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • 僕はルーズリーフバインダー! やっほー スヌミセス大好きだよ!女だよ!

    僕だったらルーズリーフバインダーを使います!

    なんか普通のファイルより綺麗な感じに見えるし、
    実際無印のを使って、(学校ではフラットファイル)
    ルーズリーフバインダーの方が使いやすかったです!

    ご参考までにー
    スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • ご参考になれば…! こんにちは!めいりんです!
    ー本題ー
    私も中学入ってから、めちゃ悩んでいました。
    ご参考になれば幸いです。
    まず、フラットファイルのメリット
    ・おさらいするときに、すぐページを開きやすい。
    ・色んな色があるから、教科別に分けることができる。
    ・すぐ綴ることができる
    デメリット
    ・おおまか開けるがちゃんとおらないと開けにくい。
    ・量が多くなると、膨らむことがある。
    ですが、コツを掴むとうまくまとめられます!
    ルーズリーフのメリット
    ・勉強するときなどは、すぐページを見やすい
    ・挟む順番を変えることができる
    ・紙を傷つけず、保管できる。
    デメリット
    ・順番がてれこになってしまう。
    ・教科ごとにまとめるということを好む人は、あまりおすすめではない。

    こんな感じです。
    私は今、ルーズリーフファイルを使ってます。
    めいりんさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation