トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
「なんでもいい。」は使わない方がいい? カテゴリ分からないのでその他にしておきました。
自分よく「なんでもいい。」を使うのですが、自分は
「自分は余ったのでいい。選んでいいよ。」のつもりで使ってます。
でも、友達に「『なんでもいい』が1番困る。」と言われてしましました。
自分はその時「余ったのでいいよ。」と言えませんでした。
「なんでもいい。」は使わないほうがいいのでしょうか。
使わない方がいいなら、どのように言えばいいのでしょうか。
み**あ**さん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月25日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私的には使わないで欲しい こんにちは三原色です!

    私はあんまり「なんでもいい」って言って欲しくないです。
    「わざわざ聞いてるのに“なんでもいい”って私と話したくないから話を早々に切り上げようとしてる?それともそもそも私に無関心なの?良心突っぱねられた?」って思っちゃいます。


    でも「先に選んでー!残ったのにする」とかなら許せます。

    夜ご飯とかいっぱいの選択肢がある時は鶏肉がいいとかサッパリしたものがいいとか抽象的なものでもいいので言うように意識してみて!

    ではでは、good luckデス!
    三原色さん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • 私もよく使うかな… こんにちは♪Kanonから改名したふわりだよU・x・U
    -本題-
    私も『なんでもいい』ってよく言っちゃうんだ…
    私がなんでもいいって言うのは、
    ・怒ってる時
    ・自分で決められない時
    ・本当にどれでもいいとき
    に使っちゃうかも…
    私も本当は言いたくないんだけど、つい言っちゃうんだよね。

    私の意見だと、『なんでもいい』は時と場合によって使っていいかを考えたらいいんじゃないかな!
    (さっきから考えハッキリしてなくてごめん)
    私もなるべく言わないように頑張ってるよ!

    ばいばい(∩・・)
    ふわり #Kanon #あべふか推しさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • 時と場合によるよね
    @ February

    水ノ瀬 といいます 。
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    場合と時によりますね 。

    何か選択しなければならないときや
    意見を出さなければならないときに
    使うのは控えた方がいいと思います 。

    何でもいいよ ≠チて言ったのなら
    その後文句を言うのはなしですよ 。

    具体的に言った方がいいとは思います
    が .. 何でもいいってそのままの意味で
    使っているのですよね ?

    なにか選ぶときは 、いちばん最後の残
    ったものを選ぶとか .. そうするのもいい
    んじゃないかな - と思いますよ !


    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
  • 良くはないかもな… ども!のんちゃんです!
    @入試1日目終了。明日は自己表現…
    早速いってみよー!
    ーー本題っ!ーーー
    んー、私もついつい「何でもいいよ」って言っちゃいがちだけど、
    言われた方としては、友達と一緒で困っちゃうんだよねぇ…
    み**あ**ちゃんは、「選んでいいよ」っていう意味で使ってるんだよね?
    なら、それをそのまま、頑張って言ってみて!
    受け取り方によっては、「あ、この人、興味ないんだな…」とか、
    「どうでもいいんだな…」って思われることもあるから、注意!!
    自分の意思をはっきり伝えた方が、周りからの印象もいいしね!
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
  • あまり使わないほうがいいと思います! こんにちは! 何でもいいは、あまり使わないほうがいいです。

    何でもいい と言ったら、その後には、絶対文句は言わないことです。
    (よく、何でもいいよと言ったのに、それは違うとかいう人がいるので)

    なるべくなら、食事は、なんでもいいよとは、言わないように!
    ハンバーグが食べたい、カレーライスが食べたいなど具体的に言いましょう!
    また、なんでもいいよと言ったら、昨日と同じものが出ても、
    文句は言わないように!

    この中から1つ選んでの場合、何人もいる場合は、先にみんな選んでいいよ、
    自分は、残りの中から選ぶからなどと言った方がいいですね。

    特に、複数のものを選ぶ場合、なんでもいいは止めましょう。
    5種類あるなら、4番が欲しいと言いましょう!

    自分も、何でもいいと言うタイプです。
    なので、出された食事やお菓子なども、文句は言わないようにしています。

    あまりいい回答出なくてごめんなさい。
    siruさん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation