お菓子を食べるのがやめられない…
こんにちは、きなこ揚げパンです!
実は、結構家族に内緒でおやつを食べてしまうんですけど、そのゴミがいつの間にかすごい溜まって、捨てたくてもバレそうで捨てられないことが結構あるんです…。
これまではティッシュとかの下に隠してやり過ごしてたんですけど、いつかはバレると思いました。
このままだと、糖尿病や虫歯になるかもしれないのに、やめられないんです…。
お菓子を大量に食べるのをやめるにはどうすればいいと思いますか? きなこ揚げパンさん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月24日みんなの答え:3件
実は、結構家族に内緒でおやつを食べてしまうんですけど、そのゴミがいつの間にかすごい溜まって、捨てたくてもバレそうで捨てられないことが結構あるんです…。
これまではティッシュとかの下に隠してやり過ごしてたんですけど、いつかはバレると思いました。
このままだと、糖尿病や虫歯になるかもしれないのに、やめられないんです…。
お菓子を大量に食べるのをやめるにはどうすればいいと思いますか? きなこ揚げパンさん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月24日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
わかる!!!!!!!!!!!!!!!!! どうも.あさです。
ムッッッッチャわかりすぎてヤバイです。
かくし方いっしょですね。(笑)
でも私も運動してるから.きなこさんもいっしょにがんばりましょう! あささん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月3日 -
大丈夫だよ! こんにちわー、まーろんです(^_^)v
食べた分運動すれば大丈夫だよ…!
糖尿病は運動不足だとなりやすくなってしまうんだと思うから、
たくさん食べたらその分運動もしよう!!
そしたら多分大丈夫だよ!
虫歯も、なるべく虫歯になりやすいキャラメルとかを控えたり
毎日しっかり歯磨きをしたりすれば心配いらないんじゃないかな…!
それじゃぁまたね☆彡 まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月25日 -
分かる! こんにちは!メロンです
私もきなこ揚げパンさんみたいにすごい食べます。
特にお菓子は好きで、会社のお金を盗んでコンビニで食べたこともあります!
(結局ばれたけどね!)
お菓子を食べるのはいいけど、食べすぎると悪いことが起きちゃうから食べ過ぎたくないよね!私は今もこっそり食べてるけど、一時期我慢したことはあるよ!
例えば、自分のやりたいことが見つかってそれに夢中になるとお菓子を食べてる暇がなくなる。けど、夢中になりすぎるとお菓子みたいに悪いことが起きちゃう!
だからお菓子も本やテレビなども全部ほどほどに!
あんまりいいアドバイスはできなくてごめんなさい…
だけどお菓子を我慢できるように頑張ってください!応援してます!
メロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。