トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
同じ人、いますか?(強迫性障害について) はじめまして、こんにちは!
私は自分で少し「強迫性障害気味かも?」と思っています。
なぜかと言うと、私は
・手を洗うとき、洗い終わるのに5分近くかそれ以上かかることがある
・家から帰った後や食事前に必ず手洗いと消毒を2回ずつしてしまう(場合によっては1回ずつのときや3回ずつのときもあります)
・床に落としたものを乾拭きですが、念入りに拭いてしまう
・自分が汚いと思っているものに触れてしまったとき、とてもイライラしてしまう
・2回ずつ手洗いと消毒をしたから食事をしても病気にならないよね、と何度も確認してしまう(親にのみ)
などがあります。
他に、清潔に関すること以外の事では、
・忘れ物がないか不安で、何度も確認をしてしまう(それをしないとしばらく落ち着かない)
です。やっぱりこれっておかしいのでしょうか?自分でも異常だなとは思っています。ですが不安でやめられません、、、。
ネットで調べてみても、日常生活に支障が出ているときは強迫性障害というような感じで書かれていて、どの程度だと日常生活に支障が出ているという判定になるのかがわかりません、、、どうか皆さんの意見が聞きたいです。
他にも、私と似たような人、同じような人はいますか?これもよかったら教えてほしいです。

こんなに長く、読みづらい文章を読んでくださりありがとうございました、、、!
みずさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • そうだと思う… # 猫好き # あいさつかえ
    うる参上だっ! .oO○´-仲良くしよ^^

    +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+___*

    うるはちがうけど,強迫性障害は知っています。

    何回もすることとか,せいけつでいたいって

    思うとか,汚いものにさわりたくないとかは,

    多分強迫性障害じゃないかな.

    親に言って,精神科とかに行ってみてください!

    *___*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

    ではではおさらばだ.oO○´-
    うるさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 自分もです… こんにちは、ミニサイズ炭酸飲料です。

    自分のことを「強迫性障害」とやらと思ったことはございませんが、なーんか条件に当てはまる気もするようなしないような…みたいな。

    あ、ちなみに「生活に支障が出ている」の定義は「日常生活に関する基本的なことができない(例:風呂が怖くて入れない、忘れものを頻繁にする)」ことを言うそうですよ。
    ミニサイズ炭酸飲料さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 強迫症! わっほーい!百合だぞっ( 。 - ω - )っ.

    −−−−−♪本題♪−−−−−

    みずさん、強迫症だと思います。

    百合のお姉ちゃんも強迫症なんだけど、していることが強迫症な気がします。

    何回も確認したり、何回も手を洗っていたりと、「何回も」が多いんだよね。

    だから、強迫症だと思われるよ…!

    精神科とかに行って、見てもらってね!

    ばいばいっ( 。 - ω - )っ~.
    百合*ゆり*_.。o°さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation