トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
先生に家庭のことを相談してもいい? 今中3(中高一貫校)で学校で3年間の復習テストみたいなのを受けたんですよ。それで70後半だったから親に言ったら「よくその点数で言えるね」みたいに否定されました。今ちょうどテスト期間でその点数を取って勉強に対する自己肯定感?があがってたんですけど親が否定してきて「否定されたから勉強する気なくなった」と言ったら「何でもかんでも人のせいにするな」って怒られました。今までも中2で英検3級に落ちて両親・兄から馬鹿にされたりテスト前勉強の休憩で少しスマホ触ってたら怒られたり父の言うことがあまりに理不尽すぎたので反論したら夕飯抜きとスマホ没収・手を上げられかけるみたいなことがありました。もう、自分の生きてる意味がわからなくなりストレスが溜まって最近はリスカをしないと理性を保てません。このことを友達に言ったら先生に相談したほうがいいと言われて信頼できる先生が1人いて今年度その先生にたくさん相談しててまた相談するのは気が引けるんですけど相談してもいいと思いますか? るなさん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • そうだんして良いでしょ こんちゃ!おにぎりだよー
    年下なのに言うのは申し訳ないですが…うん絶対相談したほうがいい。
    一人で悩まないで信頼できる人に相談したほうがいいよー「るなさんの場合絶対親はやめたほうがいい」っていうか親冷たすぎじゃない?70点でもぜんぜん良くない?

    口悪くてすみません。それではばいちゃ!
    おにぎりさん(新潟・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月25日
  • 相談してもいいよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーの的には、担任の先生なら、勉強のこと、身体のこと、家庭のことなど、

    気になることがあれば、何でも相談したらいいと思います!

    ゆーのもたまに、先生に相談することがあるけど、ゆーのの担任の先生は

    いつも親切に回答してくれます!

    家庭の問題であっても、もやもやしてると、勉強に影響します!

    先生には何でも相談すればいいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 現リストカッターのれおです
    単刀直入に行って、先生に言ったとて解決は難しいと思います
    ただ話を聞いてもらいたいのならば友達の方がいいです
    教師に言うと色々めんどくさくなります。
    手を挙げられた「ことがある」なんですよね?
    それならもう親に従っとくのが一番楽だと思います。
    リスカも悪いことだとは思いません。
    親に対する苛立ちを自分の中に出来るだけとどめて相手にぶつけない。
    それもあなたの持つ優しさです。
    辛いと思いますが、後々めんどくさくならないためには言わないほうがいいと思います。

    追伸
    リスカが親にバレるともっとめんどくさいです(経験済み)
    見えないところにしといたほうがいいです
    れおさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 同情できなくてごめん! こんにちは、ルルです

    私はまだそういった事は無いのですが

    自分が嫌なのであれば、すぐさま信頼できる人に

    相談した方がいいと思います

    解決しなくても常に信頼できる人に教えておいた方が

    いいと思います

    参考にならなくて、すみません!
    ルルさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • そうですか、、、 こんちは
    年下から意見を言わせてもらいうのでイライラしたりしたら申し訳ございません
    あなた今大丈夫ですか?
    話を読む限り相当やばくないですか?
    リスカするほどあなたは追い詰められているのですね。つらかったでしょう。よくわかりますよ。私も虐待を受けていましたから。またあなたの親は束縛が少しあるのではと感じました。あなたみたいに悲しんでいる人がまだいて自分と同じ思いをさせたくない一心です。信頼できる先生に話してください。
    あなたにこの言葉を聞いてほしいです
    「人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか」
    この言葉はヘレン・ケラーさんが言いていた言葉です。この言葉のように信頼できる先生に勇気をもってあなたの気持ちを言ってみてください。言わないと人生をこのままつらく過ごすだけです。その時の先生に言うときの一瞬の勇気で人生が変わるかもしれません。挑まなければ何も変わりません。
    「戦わなければ勝てない」
    進撃の巨人の言葉です。この言葉のとおりです。
    私の気持ちは二つの言葉として書きました。
    文字数が限界なので失礼します
    無名さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation