トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
泣いてしまう… こんにちは小6です。

私は最近、些細なことですぐに泣いてしまいます。
例えば,学校の体育のバスケで負けた時や、親や先生に軽い注意をされた時などです。
私はいつも学校で、すぐに泣く人をみると、すごくイライラしてしまうので、自分もみんなにそう思われてしまうかもって思って、それがすごく、苦しいです。
涙をとめたくてもとめれなくて、何をしても我慢できないんです。
なぜなんでしょうか?
そして、どうしたら、泣かないようになるのでしょうか。
乙姫さん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 私も!! やっほー♪
    ゆい☆だよん!

    ゆい☆もバスケ習ってるんだけど、試合で負けたときとか、自分がうまくプレーできなかった時に悔しくて泣いちゃう!!

    でも、泣くだけじゃなくて、次にこうしたらいいっていうことを考えて、改善できるように頑張ってる!!

    例えば、何か悪いこと?をして注意されたなら改善できるよね?

    だから、改善できる方法を考えて実現できるように努力すれば、泣く回数も減るかも!!

    それに、悪いことをして怒られて泣いている人を見た時はイラッとするけど、正しい時に泣く人は、悪い目では見ないと思う!!

    だから、改善できるところは改善して、泣いていいところはないていいと思う!!

    またね!
    ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • わかる! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    わかる!

    えなも、些細なことでよく泣いてしまうんだよね…。

    でも、泣くことは悪いことじゃないし、泣きたい時は我慢せずに泣いた方がいいと思うよ!

    それに、大きくなるにつれて、ちょっとやそっとのことでは泣かないようになってくるから大丈夫!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 泣きたいときは泣くのがいいよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも泣き虫ですぐ泣いてしまいます!

    特に家では、ママに叱られると、必ずと言っていいほど涙を流します!

    学校でも小学校6年生の時は、学校で2回も泣いてしまいました!

    でも中学校に入ってからは、学校でまだ1度も泣いていません!

    ゆーの的には、学校でも泣きたい時は泣いてもいいと思います。

    ゆーのは学校で泣いている子をみてもイライラはしないです!

    「何で泣いているのかな?」って心配になります!

    もし、どうしても、学校で泣きたくなかったら、

    泣きそうになった時、楽しいことやよそ事を考えると涙が止まると思います!

    ゆーのも中学で泣きそうになった時はあるんだけど、その時に、

    「今日も早く帰ってキズなんしよう!」とか「明日のキズなんの相談は何にしよう?」って色んなことを考えました!

    これもトレーニングだと思うので、乙姫ちゃんも今度泣きそうになったら

    試してみてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 大丈夫だよ.' __*…推しは世界のえいゆう…*__

    どもっ.'ゆうあ__♪*だよ(*>v<)ゞ*

    ******************

    大丈夫だよ 泣くことは

    悪いことじゃない.'.'

    感受性が 豊かなのは いいこと….'

    乙姫さんは 今 小6なんだよね.

    中学生に なったら 泣くことも

    減っていくだろうから, 大丈夫.'.'

    ******************

    でゎ ばいばぁい☆=(ゝω・)/
    ゆうあ__♪*さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • わかるかも? こんにちわー、まーろんです(^_^)v

    少しわかるかもです…!

    まーろんは、学校で泣きそうになったら

    トイレに行って泣いてますw

    人に見られないし、結構いいと思います…!

    あと、我慢しなくていいと思うな…!

    泣きたい時には泣いて、笑いたいときには笑う。

    これが1番いいよ!

    あとは年齢が大きくなるにつれて泣く回数も減っていくと思うから大丈夫だよ(*^^)b

    それじゃぁまたね☆彡
    まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • ガチわかるよ(*&#7447;&#748;&#7447;) 乙姫さんガチそれわかる。先生はかるーく注意してるんだろうけど、本当はもっとムカついてるんだろーな、とか思っちゃって!他の子が怒られて泣いてるのもすぐ泣くやん自業自得、とか思っちゃって自分もそう思われてるのか、心配になるよね!私は、クラスに問題児が何回も怒られてるのを見て、私はまだ軽いほうか、っておもって耐えてるよ!他の人も少しの注意程度なら何も思わないよ!私も注意されてる子みて怒ってる訳じゃないからどうも思わなかった!私は注意されてる時に心の中で「は?なんなん自分は何しても注意されないくせに何こっちばっかに言ってんねん!」とか戦っちゃってる笑とにかくこう考えてみたら変わるのかな? チロルチョコさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • わかるよ〜… こんちゃー!MASIROです!

    分かります…些細なことで涙が溢れてきちゃうんですよね…!

    そういう時は、ケセラセラ(できればミュージックビデオ)を聞いて、たくさん泣いて、心を楽にしてみて!

    すべてなるようになるさ!

    ではっ
    MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • すごく分かる こんにちは、もしくはこんばんは。なまむぎ戦士です。
    すごく分かります、私の場合同年代から言われたらそうでもないんですけど大人(特に親)とかに言われると、ちょっとした注意でも泣きそうになります。私も泣いている人を見たらなんでそんなことで泣いてるの?て思うのに、自分は泣くっていう感じなんで、安心してください、仲間はいます(同じ大阪に!しかも同級生!)なぜ泣いてしまうのかは、私は気づいてって言うメッセージとか、つらい悲しい思い、言葉にできないそういう思いを涙に変えて伝えているのじゃないかと思います。泣かずにいるためには、好きなことをしたりなるべくその原因を考えないことが大事だと思います。落ち着いた後にそのことに考えればいいと思います。深呼吸するのもいいかもしれないです。自分の心を強く持ってください。だって涙脆いってことは、それだけ感受性が豊かで、優しくて一生懸命な人だってことですから!自分もそうだからそう思いたいだけかも知れないけど、でも絶対乙姫さんは優しい!(根拠なき自信)えっと、参考にしなくても励ましになったら、少しでも元気を出してくれたらそれだけでも嬉しいです。では、またキズなんで!
    Lv.999さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • この歌を聞いてみるといいよ こんいず〜中学一年生男子の小泉だよ
    別に泣いてもいいんだよ!自分も時々怒られたとき泣きそうになるもん
    でもあくびでごまかしているw
    そういうときのためのおすすめの曲があるよ!
    YouTubeとか見れるんだったらひまわりの約束っていう歌を聞いてみてちょっとだけ落ち着くかも!じゃあばいいず〜
    小泉さん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 泣いていい! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    そういうときは…
    我慢せずに泣いていいんだよ!
    泣いたら全部忘れられるから!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation