外斜視
私は、外斜視で片方の目が外側に向いちゃう病気です。
去年の4月からクラスの人に[こっち見んな、死ね]
と言われてました。こっちは普通に見てるのに、担任の先生が皆に斜視のことを話してくれたけど、理解してもらえたか、わかんないし、人と目を合わせるのが怖いです。
もうすぐ中学2年生なって新しいクラスになるけどまた言われるんじゃないかと不安でいっぱいです。 プリンさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:4件
去年の4月からクラスの人に[こっち見んな、死ね]
と言われてました。こっちは普通に見てるのに、担任の先生が皆に斜視のことを話してくれたけど、理解してもらえたか、わかんないし、人と目を合わせるのが怖いです。
もうすぐ中学2年生なって新しいクラスになるけどまた言われるんじゃないかと不安でいっぱいです。 プリンさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私も! 私は生まれつき外斜視です。みんなに
「なんなのその目」と言われたらしっかりと説明するようにしてます。プリンさんの参考になりますように ハムハムさん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月25日 -
同じ! 舞莉です!
私は生まれつきの内斜視で、手術ができなく眼鏡での矯正だけなので、眼鏡を外すと右目が寄って見えます。それが原因でイジメられることも何度かありました。ですが、人間誰しも欠点があり、私は内斜視なだけでプリンさんは外斜視なだけです。今はイジメられていて辛いと思います。でも、いつかはその自分の斜視を愛せる時が来ると思います。 舞莉さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月24日 -
それは辛いね、 私は斜視とかじゃないんだけど、私のクラスに、プリンさんとは逆に、内斜視の子がいます!
自分の病気を相手に悪く言われるのは辛いよね、
私は病気というか、容姿なんだけどそれを悪く言われてすごく辛かったから、気持ちわかるよ、!
そもそも、相手に悪口を言う人は人の心っていうものがないんだよ、
私のクラスの斜視の子は、私に、自分の目についていっぱい話してくれて、確かに周りからの目は気にしてるみたいだけど、そんなこと気にせず、むしろそのことをネタにして楽しく話してたよ、!
新しいクラスになる時、不安もいっぱいあるよね。
そういうときは、自己紹介の時に、自分から自分の病気をみんなに共有して相手に自分のことを深く理解してもらうこと!
何も知らない人たちから見たら少し驚くかも知れないけど、持病を持っている人じゃなくて、逆に相手側が理解する必要があるね!
エネラさん(群馬・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
!? こんちゃ!
ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク
!スタート!
タイトル、語彙力なくてスミマセンw
いやいやいや。「死ね」は言い過ぎでしょ!!!!!!
ひっど!!
確かに、そう言われると不安だよね。
だけど、分かってくれない人だけじゃないってことは覚えておいて。
理解してくれる人もきっといるはず!
※年下タメ口(。-人-。) ゴメンネ
【プリンさんの人生に幸あれ!】 ルミィさん(長野・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。