トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学年末! こんにちは!シズニです!
私今中一で2月の26日〜28日に学年末テストがあるんですけど量が多くて勉強しきれません(汗)
勉強というか復習ってした方がいいですか?例えばワークを2、3回やるとか
分からなかったところを解き直すとか
課題だけで精一杯なのでどうしたらいいか分かりません皆さんのテスト一週間前のルーティンを教えてください!
(1日に課題何時間とか復習何時間とか)
シズニさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • がんばれ! どうも!先週学年末テストが終わった陸暖ーりのんーです!
    私の学校はテスト2週間前からテスト期間に入るんだけど自分は初日の3日で課題は終わらせてあとはひたすら復習してます!
    テスト1週間前には平日2時間から3時間、休日は3時間から4時間勉強するようにしてます!自分は結構睡眠時間とりたい派なので遅くても11時までで勉強は終わらせて12時までには寝るようにしてます。
    陸暖ーりのんーさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • がんばれ! どうも!先週学年末テストが終わった陸暖ーりのんーです!
    私の学校はテスト2週間前からテスト期間に入るんだけど自分は初日の3日で課題は終わらせてあとはひたすら復習してます!
    テスト1週間前には平日2時間から3時間、休日は3時間から4時間勉強するようにしてます!自分は結構睡眠時間とりたい派なので遅くても11時までで勉強は終わらせて12時までには寝るようにしてます。
    陸暖ーりのんーさん(熊本・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • テスト! Cheers!ISLAです!

    私も今中1で26日から28日にテストあるからビックリした笑
    大阪の中学校はだいたいこの時期なんかな?

    平日は毎日30分はしてる!
    テスト1ヶ月前は1時間、1週間前は1時間半を目標にしてる
    部活が18時までやからあんまりできないです...

    休日は毎日2時間が目安
    1週間前は1日かけて合計で4時間はするようにしてます

    私はほかの人みたいにワーク何周とか何時間も勉強するとかがぜんぜんできないタイプなので目標をひくめに設定してじっくりするほうがあってるのでそうしてます

    復習とか解き直しに関しては自分があまり理解できていないところがわかってるんやったらやる価値はあるけどむやみに全部の単元をするのは時間の無駄になるかも

    私の勉強量はほかの人にくらべたら少ないやろうけど約320位中の20位くらいに入ってるから
    時間よりその時間の中で何をするかが大事やと思う!
    自分にあった勉強法をみつけてね
    ISLAさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • 頑張ってね! こんにちは葉桜だよ~!

    わたしは,

    一週間前になると,

    平日…3時間以上

    休日…多いと,7時間くらい

    っていう感じ!

    ワークは,最低でも2周がいいと思う!

    わたしは,

    それで,テストでいい(?)順位をとれるかなっ

    ていう感じ!

    頑張ってね!

    バイバイ~!
    葉桜#旅行中さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • 復習はしたほうがいい! 復習はできるならやるに越したことはない!

    けど私は中1〜中2はテスト前だけ復習してた笑
    受験性じゃないしまずはテストで良い点を取るべきだから(内申とかの関係で)それでも良いと思う!

    ワークはやればやるだけ良いけど私は最低2周、苦手な教科は3周やってた!3周は大変だから完全に覚えたところはチェックをつけて、それ以外のところをやると良いよ

    テスト前の平日は3時間、休日は5時間ぐらい勉強してたかな。たぶん周りより少ないんだけど学年末順位は1桁しか取ってないから、時間はそんなに重視しなくても良い気がする!
    杏実さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • 大丈夫、頑張ろ! 先生に言われたとおりにやればいいよ!

    そうしたら文句ないでしょってできる(笑)

    じゃ、頑張れ!!
    空彩(あさ)さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • はじめまして はじめまして、梨乃です!

    私は、テスト1か月前は平日3時間、休日5時間でやっています。ですが1週間前になると平日5時間、休日8から10時間を目安にやっていました。
    梨乃さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 普通に復習 1週間前は今までコツコツ勉強してきたことの
    復習と確認ですかね!

    ワークはもう何周もしてるでしょうから
    苦手なところをもう一回解くくらいで大丈夫

    私はテスト1週間前、平日平均3時間
    休日は土曜10時間、日曜日8時間、
    そしてテスト前日がお休みだったので
    その日も10時間勉強してました

    ルーティンは特にありませんが
    起きてる時間はほぼ勉強してましたね…

    そのおかげか過去2番目に良かったです笑

    このように、今までの積み重ねがきちんと
    あれば大丈夫です!心配ない!
    鉛筆さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation