親がいなくて寂しいです。(重い話注意。)
私の母親は小2頃に亡くなってしまいました。
父親も産まれた頃から居なくて 祖母が代わりに育ててくれました。美味しいものも食べさせてもらってるし、
でも祖母には本当申し訳ないんですけど、どうしても母親が恋しいです。学校行ったら 父親も母親もいないからって
笑われずっとからかわれるようになって学校に行けなくなってしまいました。
母親はいろんな病気を抱えていましたが、
本当に優しくて 何より私の事を考えてくれました。それで
もっとお母さんと過ごしたかったなって考えるようになって 最近は泣く事が多くなってしまいました。
どうしたら寂しさが少し和らぎますかね、 こういう質問書くの苦手なので文章おかしいかもです、ごめんなさい。 ぽめさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:2件
父親も産まれた頃から居なくて 祖母が代わりに育ててくれました。美味しいものも食べさせてもらってるし、
でも祖母には本当申し訳ないんですけど、どうしても母親が恋しいです。学校行ったら 父親も母親もいないからって
笑われずっとからかわれるようになって学校に行けなくなってしまいました。
母親はいろんな病気を抱えていましたが、
本当に優しくて 何より私の事を考えてくれました。それで
もっとお母さんと過ごしたかったなって考えるようになって 最近は泣く事が多くなってしまいました。
どうしたら寂しさが少し和らぎますかね、 こういう質問書くの苦手なので文章おかしいかもです、ごめんなさい。 ぽめさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
寂しいよね、、 こんにちは!めっつです!
ぽめさん、やっぱりあなたのお母さんはそのお母さん1人しかいないよね。だから、おばあちゃんに申し訳ないという気持ちを持たなくてもいいと思うよ。
寂しくて泣いてしまうそのことは悪いことではないと思う。泣いて少し楽になることもあると思うし、お母さんとの思い出を思い出すのもいいと思うけれど今はそれが増えてきているんだね。そのことは、おばあちゃんに話したかな?最初にも書いたけど寂しいのは当然だよ。話すことで少しでも楽になるかもしれないよ。
寂しいって思った時泣いていいと思う。一度思いっきり泣いてお母さんとの楽しい思い出を思い出して落ち着こう。こういうのは時間が必要だと思う。また、辛かったらこのキッズ相談にまた相談したらいいよ!私もできる限りぽめそんの助けになりたい! めっつさん(石川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
今できること こんにちは
勝手ですけど悲しくて今泣きそうです
失礼かもしれませんが過去のことは考えずに
今何をするべきかを考えてはどうでしょうか?
今いる人を大切にすれば後悔はしないと思います
過去よりも今です! タマさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。