トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
すぐ泣いてしまうのをやめたい 初めまして、雫です。カテゴリが違っていたらすみません。
皆さんは悩みありますか?
私にはたくさんあります。
その中でもすごく悩んでいる事についてお話します。

私は昔からちょっとした事で泣いてしまいます。
感動するお話や映画、漫画(アニメ)、曲などでうるっときます。
他には少し先生に怒られた時や優しく注意された時、あがり症でうまく喋れない時などにも泣きそうになりました。

このような事は誰にも相談した事なかったです。親にも友達にも言えなかったので…
同じ人いますかね?
あと対処法など教えてほしいです。
ぜひコメントお願いします
雫さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 私もよく泣くんだよね~! やっほー♪
    ゆい☆だよん!

    ゆい☆もよく泣いちゃうよ!

    最近だと、バスケの大事な試合でパスミスをしたときとか!!

    コーチとか他のチームメイトに励まされたけど悔しかったな~!

    でも、泣くことは悪いことではないと思うんだよね~!

    本当に大事な時に泣かないほうがどうかとも思う!

    だから泣いていいと思うよ!

    なんか、対処法になってないね笑

    ごめんね!!

    またね!
    ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
  • わ~ #_.喉痛

    ん. 雫 だぃ(..∧

    ×××

    感情豊かで
    ぃぃじゃん?

    裏モテ女子かもね。

    てか名前一緒。


    ぅゎ。
    関係ね~

    話ししたゎ。
    すまん。

    別に泣いたら
    ぃぃでしょ。

    僕みたいに
    泣きたくても

    泣けないより
    もぃぃょ。

    がんば。

    ×××

    さらば ~
    雫.#sizuku @聖愛さん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 泣いてもいい! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    泣きたいときは泣いてもいい!
    我慢しないでね!d(^_^o)
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 私もすぐ泣いてしまうんです、 こんにちはー!
    雫さんの気持ち痛いほど分かります…!
    私も軽く注意されたり、親に少し怒られただけで
    親のいない部屋でわんわん(いぬ?) 泣いてます!
    なので「一人だけなんだ、」「私だけなんだ。。」と思い込まずに
    楽しく生きていきましょっ!(^^)
    ポジティブが一番っ!
    (なんか上から目線ですんません、)
    莉歩華さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • えなも! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    えなも泣き虫だよ!

    えなは、嬉しい時でも悲しい時でも、言葉よりも先に涙が出ちゃうんだよね…。

    学校でも時々泣きそうになると頑張って我慢するようにはしているけど、

    先月、大好きな先生と2人きりの時に、先生が言ってくれた言葉が嬉し過ぎて泣いちゃったし…。

    あと、対処法についてなんだけど、えな的には、泣きたい時は泣きたいだけ泣けばいいと思うよ!

    涙を我慢するのは体にあんまり良くないし、泣いた方がすっきりもすると思う!

    対処法を答えられなくてごめんね!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • おなじだ... みかんだよ!
    ー本題ー
    本当にそれわかります
    なんか涙袋が脆いからなのかな?
    とりあえずがんばってください
    ではバイ
    みかんさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 共感!! やほー!!moka.だよ!
    本題〜〜〜
    うちもだよー!!
    電車内で本とか漫画とか読んでて、5,6回泣いたことあるんで!
    そしてあるアニメを見た子全然泣いてないのに自分だけ1話に3回くらいは泣いてるし。
    本も!本4人くらいに貸したけど一人しか泣いてくれなかった…自分はもちろん泣きました
    こんな感じで涙腺やばし!
    優しく注意されたとき、困るよね〜。なんかあったかい気持ちになって感動泣き?
    うれし泣きしちゃう。
    あと学校でトラブったとき、つらくて泣いちゃったんだけど、友達が来たときにもうギャン泣きしちゃって、悲し泣き1%、感動・うれし泣き99%になりました(;^ω^)
    対処法か〜…うーん…
    うちは、普段からアニメとか見て泣かないように鍛えることにした!
    これくらいしかないよ〜泣
    じゃあねー!
    moka.さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 泣きたい時は泣く! こんにゃ!綾羽だよん(≧∀≦)

    -

    綾羽もすごい泣き虫!

    お母さんや先生に怒られると、ほとんどの場合泣いちゃう!

    泣きたいことがあったら、泣いた方がスッキリするし、

    泣きたい気分の時は泣いていいと思う!

    -

    お互いがんばろう!

    ばいにゃっ
    @綾羽_ayaha #JS5さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • ←怒られたりするとすぐこう(´;ω;`) こんちゃ!
    ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク

    !スタート!

    あの、タイトルは気にしないでください笑

    アイコンにたとえただけなので笑

    私も泣き虫ですぅぅぅ!

    共感してくれる人いてうれしぃ!!

    すぐ泣いちゃいます(´;ω;`)

    対策は無いと思います!!(は?)

    泣きたいときは泣いて、ストレス発散です!!

    【雫さんの人生に幸あれ!】
    ルミィさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 私も泣き虫! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも泣き虫ですぐに泣いてしまいます。

    特にママに叱られると、必ずと言っていいほど涙をこぼします。

    学校でも辛いことや悲しい事、悔しいことがあると目にうっすら涙がたまってしまいます。

    でも奇跡的に中学校に入って学校で涙を流したことは一度もありません!

    でも小学校6年生までさかのぼると、学校では2回泣いたことがあります!

    ゆーの的には、すぐ泣くっていうのは感受性が豊かでいいことだと思います。

    女の子なら泣かない子よりもすぐに泣く子の方がかわいいと思います。

    でも雫ちゃんが泣きたくなかったら、泣きそうな時に、楽しいことを考えれば

    涙も引っ込むと思います。

    でも一番いいのは、泣きたいときには泣くことがすっきりするし、気持ちいいと思います。

    もし泣いてしまっても、すぐに泣き止んで、笑い泣きの表情で、

    「ゴメン、泣いちゃった!」って言えば、周りも許してくれると思います!

    ゆーのもこれからの中学校生活、いつ泣くかわかりません!

    でも泣くのを我慢するより、思い切って涙を流して方が、気持ちいいので、

    ゆーのは泣きそうになれば泣きます!
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation