トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験 私はもうすぐ受験生になる中2です。
最近行きたい高校が決まったのですが、私は内申が悪くて(大体2で2教科だけ3があって1も叩き出した。)勉強すれば当日で行けるかなとか思いました。でも入試の割合が5;5でした。
質問があるんですけど中3の成績がすごいよかったら今からでも間に合いますか?てゆことと、勉強法を教えてほしいです。
本当にその高校に入りたいんです!。回答待ってます。
すたー。さん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • はじめまして はじめまして!

    今の成績で行けるか行けないかは高校の偏差値にもよると思います…
    私立高校は多分行けると思いますが、公立の場合は最悪でもオール3はとれていないと少し心配なような気がします。
    塾の先生が 内申はお金 というくらい大切だと言っていたので、内申は3年生ではなく今からでも稼いでおくべきだと思います。
    梨乃さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 高校次第かな? いちごみるくです!
    私立高校であれば行けると思うよ!ただ公立行きたいのであれば今からでも本気で勉強して徹底的に苦手を克服すれば受かると思う!私も頑張るからすたー。さんもファイト!
    いちごみるくさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • うーん 茨城県は絶対評価なので、
    普通に勉強してれば4(悪くても3)に
    なるはずなんですけどねぇ…

    1や2がつくということはテストの点は
    取れず、提出物は出さず、
    授業中は上の空みたいな
    ことですよね。かなりピンチです

    高校に行けるかはその高校の偏差値などの
    情報が分からないので何とも言えませんが
    今現段階での内申点を計算してみると良いでしょう

    そして、オール5をとっても高校に
    届かないという現実を突きつけられるかも
    しれませんし、後いくつ上げれば
    届くのかなど知ることができます

    勉強法についてですが質問文を読む限り
    おそらく中1の基礎から固まっていないように
    感じたので春休みなどの長期休みを使って
    市販のワークでも学校のものでもいいので
    何周もしてみましょう

    自分の偏差値や内申と志望校の差が
    大きければ大きいほど、その分
    誰よりも勉強しなければなりません

    今までのツケが回ってきたということで
    自分に負けずに頑張ってくださいね
    ふりるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation