友達に真似されるのが嫌
こんにちは、さくらんぼです。今回が初投稿なんです!
これからよろしくお願いします。
私には同じクラスの友達がいます。
ただ、クラスで多数決を取る時、私のあげた方と全く同じようにします。
友達に真似されて嫌で、私は下げたら、友達も下げます。
他にも、友達とグループを組んで、文章を書くときに、私が考えて書いたことを、
言葉を変えただけ(みんなで力を合わせる を、 協力にする、とか)で写すんです。
いらつきます本当に。パクられたみたいで嫌です。
先生に言うとしても、友達なのにそんなこと思うの?って聞かれそうです。
親に言っても同じような感じがします。(上と)
中学受験とか、私が行くなら私(友達)も行く、とかされたくないです。
どうしたらいいですか?
長くてすみません。回答お願いします。 さくらんぼさん(愛知・9さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:2件
これからよろしくお願いします。
私には同じクラスの友達がいます。
ただ、クラスで多数決を取る時、私のあげた方と全く同じようにします。
友達に真似されて嫌で、私は下げたら、友達も下げます。
他にも、友達とグループを組んで、文章を書くときに、私が考えて書いたことを、
言葉を変えただけ(みんなで力を合わせる を、 協力にする、とか)で写すんです。
いらつきます本当に。パクられたみたいで嫌です。
先生に言うとしても、友達なのにそんなこと思うの?って聞かれそうです。
親に言っても同じような感じがします。(上と)
中学受験とか、私が行くなら私(友達)も行く、とかされたくないです。
どうしたらいいですか?
長くてすみません。回答お願いします。 さくらんぼさん(愛知・9さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私の場合そういうやつは後から孤立してた みぃなです
ほっとけばいいと思うけど…。
それでも無理なら思い切って先生へ! みぃなさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
うわぁ… やっほ~!さくらんぼさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
*───本題────*
それは嫌だね。
真似されるってムカつくよね。
真似する人っていうのは、
・真似をすることで仲のいい証になる
・個性がなくて他人を真似ることで自分を偽造する
・自分に自信がないのを隠そうとする
という、主に三つの趣旨があります。(おそらく)
これらを全て断ち切るには、先生や親に相談、そして極力関わらないようにすることでしょう。
友達なのに、そんなこと思うの?についてですが、そんなことはないと思います。友達とどういう関係なのかは、あなたとあなたのお友達にしかわからない。先生から見たら仲のいい人なのかもしれませんが、あなたにとっては嫌かもしれない。そういう時は、「真似してくるんです。パクられているみたいで嫌です。」っていうしかない。正直に言うしかないですね。真似されることってストレスになるというのは、全人類公認だと思います。
ほんとイラつきますよね、そういう人。
極力関わらないほうがいいです。そういう人に優しくしてはいけません。幸運願ってます。
*─────────*
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。