トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達関係がつらい 長文です。

私の友達Sが、しつこかったり傷つくことを言ってきたりします。
例えば、「3月の卒業式のあと遊べる?」と聞かれて、多分卒業式の時間的にも無理だし、きついんじゃない?って言ったんですがかたくなに諦めません。「お母さんに聞いてみるね」と言ったのですがしつこく聞いてきます。
あとは、空気が読めないです。
相手が傷つくことを言ってきたりします。例えば、事情があって私が授業で決めていたものが何の話かわからなかったんですよ。それで、話し合いみたいなのをやってて、Sが司会みたいな感じで話を進めてて。
私が「ごめん、これどいうこと?」って聞いても「お前が話聞いてないのが悪いんじゃん。ちゃんとはなし聞けよ」と言われました。私が授業の内容わからないのはしょうがないことだし、話はちゃんときいていたけど説明もなにもせずに私と他5人くらいが何の話かわからない状況でした。すごく怖くて泣きそうでした。
しかも、そのあと謝ってもこないで普通に話しかけてきます。
そして自分の意見は絶対に正しいと思っていたりします。

一人っ子っていうのもあって独占欲も強いです。
私のクラスは女子が12人いるんですよ。それでSが女子の悪口も言うし、クラスの女子ほぼ全員嫌いなんですよ。話が合わないとかだけでも嫌いと言っています。
私には怖い口調でお前とか言ってきたりするのですが私のことは好きとか言ってきます。
もう怖すぎます。その子から離れようとしても着いてくるし、つらいです。

女子の悪口などを言っているときも「そういうのやめな」とか、怖くて言えないです。

しかもその子とはお泊まり会をしたり、春休みに一緒に出掛ける予定もたてています。でも行きたくないです。

どうすればいいですか?
教えてください、お願いします
マシュマロさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • わかります…! 夜弌です!
    マシュマロさんの気持ちわかります…!
    私もそのようなことがありました。
    私はひたすらに相手からの悪口に耐えていました。
    相手は友達が多いことを武器に友達に拡散したりして、どんどん私の信頼を
    奪っていきました。
    とってもつらかったです。

    でもマシュマロさんはそんなことに耐えて、
    相談までできてとってもすごいと思います!

    私がそのようなことになったら、まずは逃げますかね…
    答えになってなくてすいません。
    すこしでも支えになればと思います!
    夜弌さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 先生に相談してみたら? コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ペコリ ラビットですっ!

    いるよね、なんでも自分のこと正当化する人

    そういうのは先生か親に相談したほうがいい

    ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • それは辛いですね、、 とっても辛いと思います、、。まずは、学校の先生か、両親に相談するとか?あとは、その子に思い切って、距離を取りたいというのがいいと思います。思い切っていうのは勇気が出ないかもしれないので、まずは誰かに相談するのがいいんじゃないでしょうか! ほたるさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 難しいね 私もそういう経験ありました。少し違うかもしれませんが、幼稚園も小学校も同じだった子がいたんですが、5年生になってからだんだんその子がしつこかったりすぐ真似してきたりなどだんだん嫌になってきて、私は遊ぶのを断ったり、冷たい言い方をしたりしました。その子は嫌われてるのかな。と自覚したっぽくて話さないようになりました。このやり方はひどいとは思うんですけど、あとは先生や親に相談するしかないと思います。私もそうしました。先生には言えなくても、親に言えれば、親が学校に電話してくれるんじゃないでしょうか?とにかく大人に相談することが必要だと思います。そうすればSさんも気まずくなって話さなくなったり、言い方を直してくれたりするのでは?あなたはSさんと絶交したいのか、Sさんの言い方や性格?を直して欲しいのか、どっちなのかにもよります。友達関係って難しいですよね。これはあくまでも私個人の意見ですけど、参考になれば嬉しいです! らんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation