親がゲームの邪魔をしてくる
ゆるるです!こんにちは!
start!
毎日親が自分がしているゲームの邪魔をしてきて正直凄くうざいです。
親が話しかけてきたらプレイしていたゲームに絶対!!!負けるんです。勝ったことはありません。話しかけてこない時は連勝しまくります。親から離れてもついてきてめちゃくちゃうざいです。
『話しかけないで負けるから』と言ったら
『何でそう言うこと言うの!!!??』と怒られて、もう話しかけないで負けるからを500回は絶対言いました。でもやめてくれません。本当にウザすぎます。
試合終わったら話してって言って試合終わって話して、もう試合始まるから静かにしてって言ったら『何でまたそう言うこと言うの!!??』と言われます。ガチでうざいです。それでゲームとられてペナルティうけて負けた判定になるんですよ?!
マジで最悪です。自分の努力が全て水の泡になりました。何がいけないの?
finish! ゆるるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:3件
start!
毎日親が自分がしているゲームの邪魔をしてきて正直凄くうざいです。
親が話しかけてきたらプレイしていたゲームに絶対!!!負けるんです。勝ったことはありません。話しかけてこない時は連勝しまくります。親から離れてもついてきてめちゃくちゃうざいです。
『話しかけないで負けるから』と言ったら
『何でそう言うこと言うの!!!??』と怒られて、もう話しかけないで負けるからを500回は絶対言いました。でもやめてくれません。本当にウザすぎます。
試合終わったら話してって言って試合終わって話して、もう試合始まるから静かにしてって言ったら『何でまたそう言うこと言うの!!??』と言われます。ガチでうざいです。それでゲームとられてペナルティうけて負けた判定になるんですよ?!
マジで最悪です。自分の努力が全て水の泡になりました。何がいけないの?
finish! ゆるるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
自分なら 自分も連勝していたのに親が話かけてきた瞬間急に負けることがあります。どうせ「親に話しかけないで」と言ってもすぐに話しかけてくるので親が家にいないときにゲームをするか、フリーWi-Fiがある静かなところでゲームをするのをオススメします。
参考になれば幸いです ゲーム民さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月22日 -
ここなら・・・ なな(*'▽'*)ですっ!
対処法:トイレにこもって鍵を閉める なな(*'▽'*)さん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月27日 -
最近までやってたな やっぱりゲーム中に話しかけられたり真横にいられると集中できませんよね、、、
ですよねさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。