スプラ3 質問!
僕はスプラ3をやっているのですが、初心者です。今から始めて、対戦が不安です。ナワバリばっかやっていて、ホントはナワバリ以外もやってみたいです。だけど、今からやって味方に迷惑かけやんかとか、不安でする事ができません。なので、ホコ、エリア、アサリのコツとか注意点を教えてほしいです。ホコは持ってしまった場合どうするべきなのかとか、です。とても難しそうで不安なので、小さな事ですが応援してくれると嬉しいです。よろしくお願いします
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです クオリオさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:12件
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです クオリオさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:12件

12件中 11 〜 12件を表示
-
だーいじょうぶ! やほ!
とまとっていうよ!覚えてほしいでし!
ウデマエSでとどまっているへたくそだが…
スプラが好きなのに変わりはないからタメ口で色々いきまーす!(?
「ホコ」
ホコを持つ時は周りに味方がいてくれているかどうかちゃんと確認!
隅々まで目を行き渡らせよ!敵が隠れてたり裏どりしてきたりするとすぐやられる!
あとはちょっとでも隙間があればすぐにホコを取ってカンモンに突っ走る!
「エリア」
エリアの周りの敵はお片づけ!コワッ
スプリンクラーとかは結構何かと厄介やから気をつけて!アメフラシとかそういう攻撃されたら回避して、すぐにエリアを塗りにいく!エリアのおすすめのスペシャルはトルネードとウルチャ(ウルトラチャクチ)とナイス玉かな!
「アサリ」
アサリは一度入れられるとまぁ止めるのが大変なわけよ
よくパブロとか筆系が突っ走ってくるからそれはすぐにお片づけ!2カイメ
あと、武器によって特攻するか敵を片付けるかは考えたほうがいいと思う!例えばマニュ系とかはスライドしたりできるからええけどローラーとかやとすぐに反応できへんからローラーは敵を片付けたり味方を補助するのがええと思う!頑張って!グッバイ とまとさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月19日 -
スプラ! ちゃお!ミセス&NiziU推し!ライラだよ!
みんなよろしく!
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.
本題!
私もスプラやってる!まあウデマエはA+だけどねw
ホコを持ったときにどうするのかかぁ…んーーーとにかく落ち着くことかな!ホコショットを適当にやるよりちゃんと敵のいる場所を把握してやったほうがいいかも!それと味方に迷惑かけないか不安とか書いてあったけど基本大丈夫だよ!自信なくても一回やってみたらどうかな!それでも不安ならヒーローモードすることがおすすめです!(私はヒーローモードやってないけどw)
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.
じゃあね!(^.^)/~~~ ライラさん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月19日
12件中 11 〜 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。