トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
本当は元気じゃない なぐり書きのようになってしまうと思うので読みにくかったらすみません

私は中1で(春から中2)5月くらいから
学校に行けていません
特に大きな理由があるわけでもなく
小さな苦痛が積み重なって行けなくなりました
なので1つの理由を話してもただの甘えと思われそうだし(それならいじめられたほうがよかったのかなとか考えちゃったり)それが解決できたとしても学校には行ける気がしません
中3になったら多様化学校?ができるので
今年の夏にそこに入学するための
試験を受けに行きます
でも今完全に引きこもり状態で勉強もできていないし、外に出ることが難しいです
それで外に出るには時間がかかると
親に言ったら夏までには出れるようになるでしょ!と言われましたが正直怪しいです
親は私がもう元気になったと
思っていますが正直元気じゃなくて
ほぼ毎日のように隠れて1人で泣いています
日常生活(入浴、歯磨きなど)もまともにおくれていなくて外出するなんてもってのほかです
いつまで元気なふりをしていればいいんだろうと思います
でも辛いことが誰にも言えないのでここに書きました
話が色々な方向にいってしまってすみません
ただ共感してくれる人がいたらうれしいなと思います
ひつじさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかります... 良くわかります!私は、すごく空気を読むのが苦手です。だから、友達と一緒にいるのがつらいです。その子に、いやな思いをさせてるんじゃなかろうかって。私のクラスにも学校に来れない人がいて、その子も同じような気持ちなんだろうか。読んでいるだけで、胸が苦しくなる。でも、そんなの甘えじゃない。少しづつでいいから、前に進んでいってほしい。私は今年の春から中学生になります。年の差が開いているから、私にはわからないかもしれないけれど、これからも、前を向いて生きてください。明るい日が来るはず、いや、きっと、明るい日がきます。ひつじさんの幸せを願います。いやな思いをさせてしまっていたら、すいません。 あおあおさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • わかります。 ひつじさん、こんにちは。
    中学生になる少し前くらいに、学校に行けなくなったんですけど、私も、特に大きな理由はなかったです。ひつじさんさんと同じような感じで、周りから「気にしなくていい」と言われるぐらいの、小さな心配や不安が積み重なって、行けなくなりました。
    私はひつじさんではないから、完璧に理解をしてあげられるわけではないけど、
    自分も似たような経験をしてるので、よくわかりますよ。
    ただ、お風呂に入ったり歯磨きをしたりすることはとても大事なことだから(生きていくうえでも)、一つずつでも、できることが増えていけるようになったらいいね。
    あと、泣きたいときは、我慢しないで泣いたらいい。けど、話してスッキリすることもあるから、話したいことがあったら、ここにおいで。

    ひつじさんが、元気に笑える日が、きたらいいな
    ^..^ニャ―さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation