トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
音がないと勉強ができない こんにちは。私は音がないと集中して勉強ができません。
一人で部屋で勉強していると孤立感?というか虚空に一人ぽつんといる感じ?wがして集中ができません。
けれど、音楽を聴いても集中力が上がりません。アニメを見てるときが一番集中力が上がって勉強できます。
勉強したとこもしっかりと覚えているし、逆に見ていないと頭空っぽになったりしてだめだめなんですけど、
やっぱりアニメを見るのはやめた方がいいですか?それと同じ人っているんですかね…?
自分ポモドーロ勉強法もだめで休憩する時間がすごい伸びちゃって、唯一集中できるのがこの勉強法で…!
リビングでやるのもなんかダメっぽくて、、、やばいですよね、、、やめた方がいいのかな?
あと他にこんな人でも集中できる勉強法があったら教えてほしいです、、、!
めうつりさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 自分の勉強法が一番いい こんにちは!イチゴちゃんです。
    やっぱり自分の覚えられる勉強法が一番いいと思う!
    人によって覚え方が違うし、自分が「これなら覚えられる!」と自信をもてる勉強をしたほうが一番いい!
    イチゴちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • すごいわかります こんにちは。かののんです。
    すっごい分かります。私は放課後預かり所みたいなところへ行っていて、そこで宿題などを済ませて帰るようにしています。だから、一人で学習することがほとんど無く、塾の宿題が増えるまでは自分の机で勉強するという習慣が全くありませんでした。それで、周りが多少うるさい・話しかけてくるなどと人の温かみを感じれないと、全然集中できません。自分の話ばかりになってしまいましたが、アニメを見ながらするのはご家族の皆様から禁止されてしまうかもしれません。私はラヂオが一番オススメです。画面を見ないからノートに集中できますし、人間の音を聞くことができます。提案できることといえばこのくらいですかね。以上です。
    かののんさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 自分にあった方法で! こんちゃ!萌叶なのだ!

    ニクネ覚えてくれたら嬉しいな☆

    ほ・ん・だ・い

    萌叶は自分にあった勉強方法で全然いいと思う!

    アニメを見て勉強したほうが頭に入るなら他の勉強方法でしなくてもいいと思う!

    萌叶はここのページまでは絶対するって決めて勉強してるよ!

    それでわぁばいちゃ!
    萌叶さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 頭に入っているのなら大丈夫! 回答から行くと、しっかり頭に入っているのなら、大丈夫だと思います!

    ただ一つだけ言うのなら、音楽や何かを見る行為によって勉強の手を止めてしまうのは良くないです。

    何かを聴きながらでも作業出来て、それが実力に伴っている人も沢山いるのでそのままでいいと思います!

    それから、集中出来るとは少しズレますが、トイレやお風呂などのちょっとした時間に暗記科目などをしてみるのはいいかもしれません。

    自分が1番出来る勉強法で頑張ってください!!
    せと。さん(岩手・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation