トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
いとこのためにできること!教えて! こんにちは!初投稿です!さのです!
突然ですが、私には同い年のいとこがいます。どうやら、学校で悪口をいわれているようで、、、いじめだと思うんです。
(いとこは私と違う学校)
そのいじめっ子は可愛くて、運動が出来るらしいです。
正直むかつきます。
そこで!みなさんに質問したいです!
@どうすればいとこがいじめられないようになりますか?(いとこは陰キャらしい)
Aどうしたらいじめっ子が悪口を言わなくなりますか?
お願いします!教えてください!
さのさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 参考程度に はろー!もちもちのパンといいます!

    私なりの考えだけど参考程度に

    いとこがいじめられないようにする方法
    ・サポートをする
    いとこさんが話しやすい環境を作り、いじめについて相談できるようにしよう。自分の気持ちを話すことができるだけでも、少し安心できるからね。
    ・友達を作る
    いとこさんが共通の趣味や興味を持つ友達を見つける手助けをする。仲間が増えることで、支え合える関係になれるかも。
    ・学校に相談する
    いとこさんが信頼できる先生やカウンセラーに相談することも考えてみよう。学校側で対応してもらえる可能性がある!

    Aいじめっ子が悪口を言わなくなる方法
    ・理解をする
    いじめっ子自身が何を考えているのか、何が原因でそのような行動をとっているのかを考えることが大切。本人が自分の行動を振り返る機会を持つと良いかもしれないし。
    ・対話をする
    いとこさんが直接いじめっ子と話す機会があるなら、率直に気持ちを伝えることができれば結果が変わる可能性も十分にある。ただし、これは慎重に行う必要があるから注意。

    長文ごめんね。それじゃ(^^)/~~~
    もちもちのパンさん(島根・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 私だったら, こんにちわーダンガンロンパ大好きもかまるだよ!
    今日改名なのにまだ名前決まってない!?

    本題へゴォォォォ

    私と同い年ですね!
    私も,1,2年の時に軽いいじめ(悪口を言われる)にあったことがあるのですが,悪口だけなので無視し続けたら自然と悪口もなくなりました
    まずは,我慢できるなら無視し続けてみたらいいと思います。

    でも,無視が一番だと思います,先生に注意してもらっても,
    いじめがヒートアップして怪我させられるってことがあるかもなので
    もかまる #今日改名,やべぇさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation