トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が嫌いになりそう 私にはMさんという友達がいます。
最近、イラッとすることが時々あるのですが、そんな時に怒ったお話です。
私、バレンタインに勇気をだして好きな人にチョコを渡したのですが、脈ナシっぽくて、チョコを渡した後にガン泣きしました。(Mさんも一緒でした)その次の日、昨日のせいで体調も良くなくて、部活を休みました。しかし、その日、Mさんからこの人とこの人昨日付き合ったんじゃない?みたいなLINEがきて、私は昨日のことを思い出し、心が苦しくなりました。もう病みそうです。そしてその友達に対してだんだんムカついてきて、嫌いになりそうです。でも本人に嫌いと言ったら傷ついてしまうことも分かっています。こういう時、どうすれば良いでしょうか?
りりさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 質問の回答 こんにちは、青です。

    勇気を出して好きな人にチョコ渡すのはすごいと思います。でも、結果が思わしくなくて涙したり、体調を崩したりして、本当に大変だったと思います。

    MさんからのLINEで「この人とこの人」がりりさんの好きな人と別の誰かのことだったら、もしかするとMさんはそんなにりりさんが傷つくとは思わずに送ったのかもしれません。

    もし別の人のことだったとしても、そのLINEを見て過去のことを思い出して辛くなるのは当然のことです。どちらのケースでも、まずは自分の感情を整理する時間を持った方が良いと思います。ノートに気持ちを書き出したり、他の信頼できる友達に話してみると少し楽になるかもしれません。

    Mさんに対しては、直接「嫌い」と言うのではなくて、今回の件でどう感じたかを冷静に伝えるのが大事だと思います。例えば、「LINEで送られた内容で心が痛んだ」とか「もう少し配慮してほしい」と伝えるだけでも、お互いの関係が少しずつ良くなるかもしれません。

    りりさんの気持ちが少しでも楽になることを願っています。
    青さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation