塾の先生が合わない(;O;)
こんにちは!現在受験生のちゃにです。
私は今個別指導塾に通っているんですけど、女性の先生とうまくいってないです。
私は、その先生の人柄はとても優しくて生徒思いだと感じているのですが、自分が勉強に対してピリピリしてしまうので距離が近かったり、わかるところを何度も教えてもらうと苦手意識が出てしまいます。。。
最初は耐えれたのですが、今は受験間近ということもあり、先生と言い合いになってしまいます。自分は教えて貰う立場なのにすごく無理難題ぽいのを言ってしまい後悔してます。
個別指導に通っている方、塾で先生とうまくいってない方いたらたくさんエピソード教えてください! また先生と相性悪いことありましたか?教えてください! ちゃにさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月14日みんなの答え:2件
私は今個別指導塾に通っているんですけど、女性の先生とうまくいってないです。
私は、その先生の人柄はとても優しくて生徒思いだと感じているのですが、自分が勉強に対してピリピリしてしまうので距離が近かったり、わかるところを何度も教えてもらうと苦手意識が出てしまいます。。。
最初は耐えれたのですが、今は受験間近ということもあり、先生と言い合いになってしまいます。自分は教えて貰う立場なのにすごく無理難題ぽいのを言ってしまい後悔してます。
個別指導に通っている方、塾で先生とうまくいってない方いたらたくさんエピソード教えてください! また先生と相性悪いことありましたか?教えてください! ちゃにさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月14日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
あった #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
個別指導塾に通ってた頃
1度だけそういうのあった!!
個別指導なのに
「ここが分かりません」て
言っても「私もよく分かんないんだけど・・・ 〇〇〇〇じゃない??」「多分受験に出ないと思うよ」
とか言われるんだよね.
それが毎回あって大変だった.
しかも教えるんじゃなくて
問題ばっかり解かせるし ..
「なんで塾講師なんだよ!?」
って思ったよ
だから他の先生に言って
その先生にならないように
してもらったよ !!
本当に快適になりました!!
そのあとの担当の先生が
本当に説明が分かりやすい人で!
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
私も こんにちは!ゆうちゃんです!
分かるよー。実は私も英語の個人レッスンをやっていて、
その英語の先生のテンションが高くて全然ついていけないの、、、
たまに何話してるかわからないし、
辛いな、とか、もう行きたくないなってなるけど
なんとか頑張ってる。
ちゃにさんも頑張ってて偉いです!!
応援してます!!!!
ゆうちゃんさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。