トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
宿題のタイミングについて 親がゲームする前に宿題をやれと言ってきて、忘れただけでも怒って没収して厳しい制限をかけてきます。

でも、宿題は家に忘れない限り提出期限までに提出しているし、成績もそこまで悪い訳では無いです。

私は自分の好きな時にやりたいし、しつこく言われるとやる気がなくなります。

時間がかかって寝るのが遅くなる時もあるけど、親には影響はないはずなのに、いつでもいいだろうといつも思ってしまいます。

どう思いますか?
白と緑のさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月14日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • うーん かほです。同い年ですね。

    信用して欲しい気もするけど、それは必要なことかも。私の家もそれは絶対でした。宿題というかその日の課題は全部先にやる。その上で、+@でやることとの間ならやってもいいみたいな。

    でも、成績が下がってこの前switchをトンカチで壊されちゃいました・・・そうならないように、約束は守った方がいいかも。
    かほさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • わかる〜 あるです
    その気持ちすっごくわかります。
    私のお母さんもすごく厳しいからこんぐらいのこともできないの?とよく言われがちです(笑)
    ですが、めげずに反抗しています。
    全くもって参考にならないですが,共感にはすごくなります。
    あるさん(山梨・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 全然いいと思うけどなぁいつやっても。 こんちゃ!Lv.999です。
    それなら私は朝にやってます。(早起きして)
    なんかやる気が出ない。つまりめっちゃ分かる。
    いつやっても期限内に出来てればOKだと思うんだよね。私もさ。
    親には関係無いのにね。なんでだろうね。それはマジで不思議。
    言われた方がやる気無くす。(元々無い)
    えっとじゃあ、またキズなんで会いましょう!
    Lv.999さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 白と緑のさんのため! せっちゃんちゃん焼きです。覚えてくれると嬉しい!
    私は白と緑のさんのために親御さん達は言ってくれてると思うけど…そんなに大事に育ててくれていることに感謝じゃん?親御さんの子供時代も先宿題やっていたから、白と緑のさんも同じように育てたいパターンかも
    せっちゃんちゃん焼きさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation