緊張や特別なことがあったら・・・
こんにちわ
まどれえぬ。でーす
早速本題!
わたしは緊張する時や
特別なことをするとき(ディズニー、誕生日)などに
よく心拍数が上がったり腹痛が起こります。
わたしは風邪の症状で一番腹痛が嫌いなのでマジでつらいです。
そしてディズニーに行ったときに腹痛が起こり、
あまり楽しめなっかった時もありました。
だれか
「熱がないのにおなか痛い」「心拍数が上がって息苦しくなる」
などの経験がある人教えてください。
あと腹痛でつらいときどうすれば早く治るのかも
教えてくれたらうれしいです。
どちらか片方だけでもいいので
お返事待っています。
読んでくれてありがとうございます
長文失礼しました。
ため口大丈夫です。 まどれえぬ。さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:3件
まどれえぬ。でーす
早速本題!
わたしは緊張する時や
特別なことをするとき(ディズニー、誕生日)などに
よく心拍数が上がったり腹痛が起こります。
わたしは風邪の症状で一番腹痛が嫌いなのでマジでつらいです。
そしてディズニーに行ったときに腹痛が起こり、
あまり楽しめなっかった時もありました。
だれか
「熱がないのにおなか痛い」「心拍数が上がって息苦しくなる」
などの経験がある人教えてください。
あと腹痛でつらいときどうすれば早く治るのかも
教えてくれたらうれしいです。
どちらか片方だけでもいいので
お返事待っています。
読んでくれてありがとうございます
長文失礼しました。
ため口大丈夫です。 まどれえぬ。さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
病は気から まどれえぬ。さんこんにちは。
自分も学校に行く前や友達と遊ぶ前によくお腹が痛くなる時があります。
体調が悪くなる理由はストレスかもしれません。
「病は気から」という言葉を知っていますか。
ストレスや気分などの影響で体調が悪くなるというのが証明されています。
治し方はポジティブでいることです。ポジティブでいると寿命も伸びるそうです。あとはすぐ寝ることです。私は寝ると頭痛が治ります。
少しでも体調が良くなることを願います。 こむさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
ちょっと違うかもですけど、、 こんにちは。れおです。
まどれえぬ。さんとはちょっと違うかもですけど、僕も熱は無いのにお腹が痛くなること全然あります!
僕の場合、カイロなどでお腹を温めるか、冷たいものでもいいので深呼吸して飲み物を飲んだり、お腹をさすったりしたらちょっと落ち着きます。そのせいで夏でもカイロは常に通学バッグの中に入れてます。
個人差もあると思うので、これでまどれえぬ。さんの腹痛が治る!とは言い切れないですけど、腹痛が少しでも良くなることを願います、、!! れおさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
腹痛ある 鈴涼夢とかいてリズムとよむよ!
仲良くしてねっ!
きんちょうするとなりますよね!
たぶん病気じゃないからオッケー!
ばいる~♪ 鈴涼夢さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。