トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんが本当に無理 こんにちはさぁもんです。
早速本題ですがうちのお母さんはうちがお風呂に入ってくる時に
突然電気を消してきます。そして電気をつけて「ドッキリでした〜!!www」
とかやってきて本当にうちにとっては迷惑です。
またうちがお風呂に入っている時に歯みがきにくるんです。
これはいいんですけど問題はそのあとで、
普通は出たら閉めると思うんですけど、うちのお母さんはとびらを全開にして
出ていくんです!うちにとっては我慢の限界すぎて毎回やめてと伝えているのですが
やめてくれません。どうしたらいいですか?
タメ○・辛口なしで
長文すみません。
さぁもんさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 無視する! こんにちは茜空です。
    大丈夫ですか、お母さんにやめるように言ってそれでもまたやるのだったら無視するのが良いと思います。つまらなくなって辞めるかもしれません。それか先生や頼れる大人、友達に相談するのも良いと思います。
    茜空さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • 解決策は無限! ゆなです!

    そうなのであれば、お母さんにも同じことをすればいいんじゃないですか?

    お母さんがそれをやるってことは、相手がそれを嫌がってると思ってないからです。

    なら、それをやってみればいいと思います。例えば、お風呂を開けたり、ドッキリしたり。

    解決策は無限です!

    参考になれば嬉しいです♪
    ゆなさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • やばい…やばすぎる… こんちゃ!おもちねこなのだ!∩^ω^∩
    ----start----
    それは流石にやばすぎる…
    お母さんにやられたことやって
    返してみたら?お母さんは(嫌だな…)って思って
    やめてくれるかもしれないよー!
    ガンバ!
    ----finish----
    ばいにゃんっ!
    おもちねこ@もふ#今日バレンタインデー!さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • えっ! 6ちゃんです!
    本題に入ります。大丈夫ですか!?本当に嫌なのに、やめてくれないのなら、とっても心配です。私だったら、父や祖父母に相談します。知っている人に相談するのが嫌な場合は、相談窓口みたいなところに、電話をかけたり、スクールカウンセラーのかたにお話してみてください!参考になれば幸いです
    6さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 迷惑だよね こんにちはぷりゅです。早速本題にうつらせていただきます。

    お風呂の電気、消されるの同じ!!うちの場合は、4月から私立の高校に行くため「節電だから」という理由でやってきます。なんかいらつきますよね...
    私なんかまず脱衣所(?)に入らないでほしいといったら、「なんであんたに合わせなきゃいけないの? 意味わかんない、もうこれから最後に入ってね」と絶賛怒られ中です(笑)そのせいで朝ご飯とか夜ご飯を抜きにされています。

    ということで、本音にいうのも大事だけど、もともとお母さんが怖い人だったら絶対に言わない方が良いよ!(うちみたいになってほしくないからね)
    でも我慢もダメ!本当に辛くなったら言ったほうがいい!
    無理しないでね

    ありがとうございました
    ぷりゅさん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 共感しかない親ってマジでそうだよねぇ!! こんにちは♪忍たま大好きmisakinn!ですっ!
    本題
    マジで共感!うちのお父さんもよく私のほっぺをつねったり私が寝ようとして部屋入ったらいつの間にかお父さんが私の布団で寝ていて「キッモ!!!!」
    てなります。(辛口失礼)
    「やめて」て昔っからいってもなっかなかやめてくれんくて.....
    親側からはからかってるだけのつもりやろうけど、こっちからしてはやめてほしい気持ちスッッゴイ分かる!
    一番いいのは「やめて!!」って感情的にならずに、こうでこうだからやめてって納得できるように落ち着いて説明することだと思うよ!
    それでもやめてくれないなら家族会議開きましょ
    ま、お母さんと仲いいなら全然聞いてくれんことはないと思うけどね
    うちはお父さんと煽り合ってるからw
    それじゃあまたね!
    misakinn!さん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • やっば〜〜〜( ゚Д゚) こんにちは!Mです!お願いします!
    〜本題〜
    本当にヤバイ親ですねぇ〜〜!!!とにかく、先生とかスクールカウンセラーの先

    生にまず話してみましょう!あとは、、、友達に話してみたり!そのうえで、もう

    一度親に素直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?もしそれでもやめてくれな

    かったら、お父さんに話してみては?※でもこれはあくまで私の感想ですが(*'▽')

    ではまた〜!!!

    Mさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation