猫について
こんちゃす きなこもちです。
猫飼ってる人なら分かるかもしれないし、分からないかもしれないです。自分家の猫は、トイレの砂を飛ばしてくるし、めっちゃ散らかします。砂を飛ばさないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 きなこもちさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:1件
猫飼ってる人なら分かるかもしれないし、分からないかもしれないです。自分家の猫は、トイレの砂を飛ばしてくるし、めっちゃ散らかします。砂を飛ばさないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 きなこもちさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
本能です。 こんにちは。ねこねこぬっこです!猫大好き!
それは多分、本能です。
猫は野生ではホームテリトリーと
狩り場というものを持っていて、
ホームテリトリーで排泄すると、
匂いで敵に気づかれたり
獲物が逃げたりします。
なので猫は狩り場で排泄します。
ですが排泄中は無防備になります。
特にうんちはある程度
時間もかかります。
なので、本能的に排泄後はハイテンションになります。
これを通称「トイレハイ」と呼びます。
なので猫は、排泄後にハイテンションで
トイレ砂を散らかしたりします。
それに困っている飼い主さんも多いです。
あと、他にも、匂いを隠すためという目的もあります。
解決法としては、トイレ砂を重めのものに
変えてみると良いです。
紙製などは、軽くて飛び散りやすい傾向です。
それでも散らかす場合、市販の猫トイレ用砂散らかり防止カーペットというものをトイレ周りに置くと良いと思います。
柔らかいトゲ状になっていて
猫の足裏の砂もしっかりキャッチします。
それではさようなら! ねこねこぬっこ(=^x^=)さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。