トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
過保護? こんにちは~!かれんです!
うちの親は友達と遊んだらどこで何を食べたのかなどを毎回聞いてきます、前に秘密と答えてたら「教えてよ」としつこく聞いてきます、 私が思春期なのもあるのかもしれませんが過保護に思えてきます、皆さんから見て
どうですか?
かれんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私は許可とってる こんちわあいすです
    私は家から見えるいちの公園行くにも許可取っているので、過保護ではないと思います。
    あいすさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 心配なんだと思う! こんにちは、Hanaですっ!

    本題ですが、多分心配なんだと思います。
    私もよくというか毎回聞かれるけど嫌だと思ったことはありません。
    行き先と誰と行くかだけ伝えて、あとは言いたくないとちゃんと話せばわかってくれると思います!
    Hanaさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 気になるだけ…? こんにちは、もめんです!

    よろしくね!

    もめんの友達にもそういう子いた!!

    でも仲良くしてたらなくなったよ!

    たぶんかれんさんのことが気になってただけだと思う!


    では、さようなら!
    もめんさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 心配されている こんにちは、まうねです。

    どこで遊んだか、何を食べたのか毎回尋ねられ疲れているのですね。
    保護者さんは、かれんさんに心配と興味があるのだと思います。
    これから、親元から離れる年齢にどんどんなります。そんなかれんさんが、友達とどういう関係なのかを知って、安心するために聞いてると思います。また、親元から離れた後は、かれんさんの状況を知ることは難しくなります。そのため、一緒にいる今のうちに色々知っておこうという考えや、うちの子はどんな事して遊ぶのだろうと興味を持っているのだと思います。
    過保護に思うのは仕方ないですが、余りにもストレスならば親と話し合ってもいいのかなと思います
    まうねさん(沖縄・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 美羽的には… ~挨拶考え中~

    美羽なんですε(・ω・)

    本題

    過保護ではないと思うな!

    美羽は

    どこで遊んだとかはちゃんと伝えたほうがいいっておもう!

    それでいうと、過保護ではないって思わないかな?

    ばいばいv(・ω・)
    美羽*みう*#来月改名するかもさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • わたしも~ はじめまして~
    花乃だよっっ!よろしく♪

    >

    わたしのお母さんも,
    そんな感じなの~!

    ときにはめんどうだなって
    思っちゃうけど,

    一応毎回きかれたら
    言うようにしてる‥!

    昔からこうだから,
    過保護かどうかは
    わかんない‥!汗

    <

    最後までありがとう♪
    またね~
    花乃さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 私もだよー やっほー!しゃんほだよん!!
    私の家もかなりの過保護な親…
    スマホにGPSのアプリを入れられてます!まぁ今は良いけど、将来反抗するかも…?

    話がずれて申し訳ない…本題!!
    過保護だと思います!ですが、やっぱり親も心配なのでしょうね。でもしつこく聞いてくるのはやめてほしいね!
    しゃんほさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 同じ! やっほー!ゆあだよ!
    確かに過保護な気がする!
    でも、どこで何を食べたのかは言ったほうがいいと思う!

    私の友達は近くの大きい駅に友達とたくさん遊んだりしているけど、私はそこに親なしでは絶対行けない!!
    過保護な気がする!だから、ちょっと似てる感じする!
    ゆあさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 過保護…ではないかも やっほー紫乃だよんっ!

    ~~~~~♪本題♪~~~~~~~

    完璧に過保護っていうわけではないと思います!

    でもちょっと過保護気味…?かも!!

    でも、誰と遊んだか、どこで遊んだかどうかは、

    何歳だとしても親に伝えなきゃいけません!

    だから、何を食べたかは言わなくてもいいけど、

    誰とどこで遊んだかは必ず言ってね!

    親は心配しているんだし、誰とどこで遊んだかは、

    普通に言わなくちゃいけないと、小学校で習ったはずです!

    それじゃあまたねー!\(^o^)/
    紫乃#今日友チョコ作る!!!さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation