息が辛くなる
ぼくは特定の場所・人・行為などがないと、喉の奥に何かがつかえたような感じになって、息をするのが辛くなります。
「これをしている・ここにいる・この人といるとこの症状がなくなる」というのは
場所:家、図書館、本屋、公文など
人:家族(親戚含む)、親友
行為:本を読む、歌う、絵を描く、あやとりをする、など
です。一つでも満たされていたらこの症状はなくなるのですが、一つも満たされていないといつも息が苦しく、辛くなります。特に、学校で息がしづらくなるのが多いです。
同じ症状を持っている方がいたら、詳しく教えて欲しいです。
また、この症状の名前などについて情報を持っている方がいたら、少しでもいいので教えて欲しいです。
回答待ってます。 さくらのおもちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:3件
「これをしている・ここにいる・この人といるとこの症状がなくなる」というのは
場所:家、図書館、本屋、公文など
人:家族(親戚含む)、親友
行為:本を読む、歌う、絵を描く、あやとりをする、など
です。一つでも満たされていたらこの症状はなくなるのですが、一つも満たされていないといつも息が苦しく、辛くなります。特に、学校で息がしづらくなるのが多いです。
同じ症状を持っている方がいたら、詳しく教えて欲しいです。
また、この症状の名前などについて情報を持っている方がいたら、少しでもいいので教えて欲しいです。
回答待ってます。 さくらのおもちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ヒステリー球かも! 今はもう治ったけどヒステリー球という病気をもってましたその時の症状がものが飲み込みにくい喉に違和感があってつっかえるって感じでした
緊張やストレスでなります。私は不登校期間になってました転校したらなくなった。ストレス源から離れるのもいいかも。学校などでなるのは緊張してるからだと思います私は緊張したらお守りを握ったりアロマをかいだりしています深呼吸もしていました!!
早く治りますようにーー!!!
ゆりゆりさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
ストレスなのかな? 調べたら「咽喉頭異常感症」って出てきました。
主に環境の変化やストレスなどが原因らしいです。他に、病気が隠れている可能性があるとも書いてあったので、病院に行ってみてはどうでしょうか?それで何も異常がないなら大丈夫だと思います!
うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
わかります! 息苦しいの辛いですよね。
私も学校や習い事
で息が苦しくなります!私の場合は
朝の会の朝の歌で立っているとき
列で動いているとき、階段を上る、下るとき
普通にしているとき(ごくたまに)
です!
私は家にいるときや友達が一緒にいるときは全然平気で!
私がこのことについて調べたとき、ストレスがかかっている、息をまわりの人に聞かれるのが嫌、
つまり、パニック障害やストレス性呼吸困難の可能性があるそうです!
病院に行けない場合は運動や睡眠などを十分に取ると良いらしいです!(私もまだまだ良くなってないけど)
がんばろう! たなばさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。