トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
3人組辛いです…。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。
本題に入らせてもらいます。私は中学生になって「3人組」というグループができました。1人の子とは中学で初めて出会って、もう1人の子は小学校から仲良かったです。部活も一緒でクラスも一緒。席は1人の子が前の席です。(もう1人の子は遠かったです)3人組は最初は全然気にしてませんでした。でもその私以外の2人は誕生日も一日違い、家も近い…ととっても私にない共通点がありました。それに気づいた私はだんだん辛くなってしまいました。部活も一緒でいつも時間を決めて約束し集合して学校に行くのですが、約束場所に2人で来るからとっても辛いし、どういう顔をすればいいのかわかりません。小学校から仲良かった子とは「2人親友」と思ってましたがその子にとっては「もう1人の子・3人親友」となっています。それもなんだかんやで辛いです。こう言う時はもうその子達とはあまり関わらないようにすればいいのでしょうか?2年生になって辛い思いはしませんか?辛いです。
ややややさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 3人組辛いよね 紗菜っちです。ややややさんこんにちは。
    私も3人グループで、他の2人に私は、ほぼ話しかけいません。
    私も辛いです。他の子としゃべりたいのに、他の2人が(他の子としゃべってるときに)「紗菜っち〜」としゃべりかけてきて、ちょっかいをかけて来ます。これが理由で他の2人に話しかけいないんです。
    回答

    約束して学校に行く時、2人が先に行っちゃったなら、「遅刻したかな」と思いがち。理由を聞いてみて。「遅いから」て言われたら、早く家を出てみよう。どうしてもていう時は、集合場所を変えてみよう。
    誕生日、家が近い、などのことは、仕方ないから、(コタエレナクテ、ゴメンネ)
    どうしても辛いなら、こっそりグループ抜けて「友達」という関係にしたほうがいいかも。(他のグループに入りたい)の為に

    他のグループに入る方法
    そのグループの子に「いれて」と頼む
    紗菜っちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • わかる! こんにちは、もめんです!

    よろしくね!


    もめんも、もめんとAちゃんとちゃんで三人組です。

    でも最近、もめA もめM AMなど、二人で行動するようになったんだよね。

    三人は難しいのかな…


    回答になってなくてごめんなさい!!では、さようなら!
    もめんさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • その気持ちめっちゃわかる 私も今そんな感じだけど、あんま気にしないようにして、3人で居たいときは3人で居たり、他の子のところにあちこち行ったりして人脈広げてるよー
    こうすればクラス替えしても友達できる!
    あほひさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation