僕が悪いのでしょうか
こんにちは。微生物です。
早速本題なのですが、僕はSNSでイラスト投稿をしています。それで数分前に姉のタブレットで描いてたんです。そしたら姉が「お前の描いたやつねぇちゃんいつでも見れるからな」と言ってきたんです。僕は、中一の頃同級生に勝手に絵を見られた事があり知り合いや身内に絵を見せるのがとても嫌になってたので「見たらお前のタブレット壊すから」と言ったら母に「あんたのじゃないんだから」と怒られました。僕は明日推しの誕生日なので絵を描いてたんですけど一方的に責められて泣いてしまい絵を描く気が起きなくなりました。これは僕が悪いのでしょうか?
長文かつわかりにくい文章ですが最後まで見てくださりありがとうございます。 絵描き好きの微生物さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:3件
早速本題なのですが、僕はSNSでイラスト投稿をしています。それで数分前に姉のタブレットで描いてたんです。そしたら姉が「お前の描いたやつねぇちゃんいつでも見れるからな」と言ってきたんです。僕は、中一の頃同級生に勝手に絵を見られた事があり知り合いや身内に絵を見せるのがとても嫌になってたので「見たらお前のタブレット壊すから」と言ったら母に「あんたのじゃないんだから」と怒られました。僕は明日推しの誕生日なので絵を描いてたんですけど一方的に責められて泣いてしまい絵を描く気が起きなくなりました。これは僕が悪いのでしょうか?
長文かつわかりにくい文章ですが最後まで見てくださりありがとうございます。 絵描き好きの微生物さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
絵描き好きの微生物さんは悪くないと思う こんちゃ、ねこねこことシマネコです。
微生物さん(省略しました申し訳ございません)はそんな悪くないと思う。そんな、絵を書くごときにそんなに言う必要はないと思います。
私の話になりますが、推しの誕生日って、ヘタリアかカンヒュの日本ですか?だったら同士なので(言葉に言い表せないほど)嬉しいです!!!
お母さんやお姉さんに負けるな!これからも絵書くの頑張っていってほしいです!! シマネコさん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
気にしなくていいですよ こんにちは赤いしです。
私にも兄弟がいますがよく絵に悪口言われます(笑)
お姉さんに直接言っても伝わらないかもしれないので
お母さんを通して勝手に絵を見るのはやめて欲しいと言うのがいいと思います。
あと微生物さんは悪くないと思いますよ。
あなたに嫌なことをする人のためではなくあなたの絵を見てくれる人のために絵を描いているんですから。 赤いしさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
絵描き好きの微生物さーん!😭 なつなつだぞ
微生物さんは、悪くないです。
犯人は、姉ちゃんなんで、気にせずずっと絵を描いてください!
推しのために、頑張って! なつなつさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。