トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強ができない 今中学二年生の大切な時期なのですが
勉強ができません。テストまであと三日です。
基本的頭がとてつもなく悪いのですが
燃え尽き症候群的なものになったと
思っています。
いつもテストの点数の平均は勉強したにもかかわらず30くらいと低く
得意科目もなし、大人数や人間関係にトラブルがあって不登校まで行き、
現在別室登校をしながら進路を悩んでいる
劣等生です。
ですが前回のテストでクラスに戻りたくて
数学で80点台を出しました。
ですが前回のテストに満足をしたり、
なんやかんやあって通信高校の進路のことも進んで担任と面接したりで勉強が進みません。
80点台なんて普通に教室に行けてる子なら当たり前で喜んじゃ行けない点数だと思うし、次はもっと上を目指さなければ行けないってわかっているのにいざペンを持って暗記しようとしても頭に入らなくて焦りばっかり進んでいます。
進路のことでいっぱいいっぱいで1週間前まではテストどころではありませんでした。

こんなの書いてるくらいなら勉強しなければと分かっているのにプチパニックになったりして勉強どころではなくなったりもします。
この先が怖いです。もう手遅れでしょうか
あきさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • タメ口だけど こんばんは。るてねっていいます。
    あなたは絶対手遅れなんかじゃありません!普通に教室に行けている子でも,80点取れたら凄い方ですよ!それに不登校から別室登校まで来れただけでも十分です!

    私は普通に学校に行っているけど、勉強はぜんっぜん出来ません。だからそこまで自分を追い詰めないであげてください。
    それに,これからの時代は勉強ができるより大切なことがたくさんあります。
    るてねさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation