トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
数学だけ出来ない こんにちは。すんすんです。
私は、数学だけできません。ほかの教科は全部定期テストとかでも60点以上です。数学だけ40点とかです。勉強法が悪いのでしょうか?
みなさんの数学の勉強法を教えて欲しいです。
そして、数学だけ教えて貰える塾はありますか?
すんすんさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 塾! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩血液型B型だよん!(*≧∀≦*)
    おもちねこはもともと算数が苦手で塾に行ったよ!今ではちゃんと出来るようになった!
    塾に行くのがおすすめ!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#血液型B型#小6女子さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • ECCジュニアとかどうかな? こんにちは!
    クレープです!まさかの自分と同い年で出身も同じでビックリ!
    自分が通ってる塾はECCジュニアだよ!数学をしっかり教えてくれて高得点間違いなしだぜ!
    クレープさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 勉強法 現在私は高1なのですが数学(算数)が得意科目であり、好きです!しかし好きになったのはここ数年からです。
    私の母が数学が得意なこともあり、小学校の頃からよく教えて貰っていました。その時は何とも思いませんでしたが、中高生では難問を解ける楽しさを知り好きになりました。

    勉強法というほどでもないですが、ポイントとして解ける成功体験をたくさんすると好きになれるかもです。まずはいきなり難問にふれるのではなく、自分が確実に分かるレベルを理解して下さい。基礎問題からつまずいてしまったら、教科書を読んだり映像授業(YouTubeに載ってたりします)を見たりして根本を理解しましょう。

    教科書に載っているような基礎問題が解けるなら、本屋でテキストなどを購入して応用レベルに挑戦しても良いかもです。基礎が解けて嬉しくなり無理して発展問題とかにチャレンジする人もいるのですが、それはNGです。段々とレベルを上げていきましょう!

    大体塾にはコースがあると思うので(英数コース、5教科コース、数学コース、英語コースなどなど)、数学のみを選べば良いと思います。
    lanさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 自分の夢に必要な勉強を! こんにちは!なるです。
    現在高校2年生です!
    すんすんさんは中学1年生でしょうか?
    私も中学の時、数学が全くできませんでした。というか、全体的にあまり勉強ができるタイプではありませんでした。
    成績も5段階評価のうちの3ばっかりで、、
    数学は一度だけ2がついたこともあります。。

    2を取った当時は少しだけ焦りましたが、でも、高校生になって思うこととして、あまり心配しなくて良かったなと思います。
    公立中学であれば義務教育なので、よっぽどでなければ必ず卒業できます。
    だから、高校で自分に合うところに行けば良いのです。
    私は普通科目が嫌いであまりしたくない、でも高校には行きたい・手に職をつけたいという理由から
    看護科に進みました!

    私が通う高校は3年で准看護師、さらに2年で正看護師の資格を取ることができます。
    看護の勉強は大変ですが、
    普通科目よりも自分の夢や取ろうとしている資格に直結していることばかりで、やっている意味があると思えるので頑張れます。
    今では成績も殆どが4でいい感じです!

    多少数学ができなかったとしても、自分がやりたい夢に必要な勉強をすれば良いです。
    頑張ってください!
    なるさん(奈良・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation